北乃きいちゃん 断固支持! -5ページ目

girls locks 第4回

一万円をばらまく話。

目的のための「手法」としては

ちょっと幼稚な考えかもしれない。

でも言いたいことは伝わる。

さすが「みんなが幸せなことが幸せ」というきいちゃん。


黒柳徹子さんが

ユニセフの大使として活躍したみたいに

きいちゃんもいずれは社会貢献活動のようなことを

始めるのではないかという気がします。

タレントさんとしても、

それだけ社会に影響力のあるひとになれると思います。


18歳、もうすぐですね。

今年の誕生日は忘れないでしょう^^

一人旅に行かせてあげられなくてごめんね^^;

あなたの誕生日のために

今多くの人がアタフタしています。

すでにスゴイ影響力ではありますw


そんなわけで明日は朝早いので

そろそろ休みます。

zzz・・・

girls locks 第3回

きのうは更新できませんでしたが

もちろんきのうも聴きました。

校長がついにきいちゃんに惚れてしまいましたね。

まあ無理もないです(笑)

きいちゃんのイメージ「おとなしい」というのは

“ライフ”前にはよく言われていたことです。

礼儀正しくてしっかりと話すから

「誤解」されていたのかな(笑)


きょうは「逆電」。

栄えある一人目は「800m」氏。

「ロケで生きいちゃんを見た上に

逆電までされてズルイ!」と思った方は

コメントかペタをお願いします(笑)

800mさんが緊張しているのは当たり前ですが

きいちゃんが「何しゃべったらいいの?」とか言って

緊張していたのがなんだか微笑ましいというか^^


そして「かりん」さん。

滋賀県の方・・・

関西を意識したのか、

きいちゃん途中まで関西弁のアクセントで読んでましたね。

そしてナイスリクエスト(笑)


ちょっとグダグダな感じがかえって

きいちゃんの手作り番組、というように感じられて

いいですね^^

東京日帰りツアー

きのうで仕事を終わって

きょう職場の私物を撤収してきました。

来月早々に引っ越し。

届け出を出したりなにかといそがしい!


・・・のですが、

27日に東京に整理券取りに行くことにしました(^∇^)

東京方面の親切な方に依頼しようかとも思ったのですが

ハルフウェイも観られるしちょうどよい!ということで。

整理券を何枚買って、当日どう出すか悩み中^^;


行く予定の方はだいたいみなさん

入手のめどはたったのでしょうか?

買いに行けなくて困っている方まだいらしたら

おつかいしますよー^^

イベント当日は

去年の「北乃模様」「カレンダー」「ラブファイト初日」と

同じ服装で参戦します。

「おつかい」の応募資格は

これがどんな服装か分かる方ということでw


girl`s locks 第1回!

http://www.tfm.co.jp/lock/girls/index.html


メガネ姿がまたいいんだよね・・・^^


「ガールズ ロックス!」

やっぱりきいちゃんが言うと

“弾けてる感”がありますね^^

ダントツにかわいいです。


“イェーイ!”と言って

自分で盛り上がるのもかわいいね。

なんか懐かしの“Woops!”を観ているような感覚でした。


「今まで出た作品」で

幸福な食卓が出てきたのが

個人的にはうれしかったです^^


今日のサプライズ

「乃木大将の乃」って(笑)


いつもはドライブしながら流して聴いていると

ちょうどいい感じで終わるのですが

きいちゃんの時は集中して聴いていると短い!

来週あたり「ハルフウェイ2時間スペシャル」とか

またやりませんか(笑)

まあ、まずはあしたの小テストを楽しみにしましょうか。

きいちゃん、テストが続くけど

元気出せ!(笑)


<追記>

初めて学校掲示板に書き込みしました。

普段、ケータイでネットなんてしないので

フーフー言いながら会員登録^^;

「にしやん」の名前はすでに取られていたので・・・


「幸福なにしやん」(笑)

こじつけ?(苦笑)

「『ひゅーッてなる』オムライス・・・映画ハルフウェイ」

http://www.zakzak.co.jp/gei/200902/g2009022323_all.html


もう召し上がった方います?

映画の中でオムライスやサンドイッチを食べる場面あるんですか?

関係ないような気もしますが^^;

昼メシをなににするか決まらない時にはいいかもしれませんね。


旅行の予定を1週間延期して17日出国にしました。

変更手数料は新写真集6冊分くらい(>_<)

しかしイベントのことを気にしながら

旅行しててもつまらないですからね。


・・・って、その日にイベントがあるとは

まだ誰も言ってないはずなんですが

もうすでにいろんなところでいろんなひとが

動き始めているみたいだし(笑)


渡航直前の来月9日に

東京でハルフウェイを観るつもりでしたが

16日まで待てない!

その前に、ラブファイトのときみたいに

ハルフウェイ観賞日帰りツアーやろうかな・・・?

一石を投じてみる

急遽

3・10から1ヶ月ほど日本を離れる予定でしたが

急遽、16日出国に変更しようと思っています。

・・・理由はだいたいお分かりのはず(笑)


今からぐるナイの録画観ます^^

それからきいちゃんブログに感想書こうかな。


前の記事一部変更しました。

これからへの期待も込めて^^

いいとも


北乃きいちゃん 断固支持!

先ほど「バラエティにはだいぶ慣れた」と書きましたが

そうでもないか?(笑)


この2人、個人的には夢のようなコラボ。

右・・・筆者が初めてファンになった芸能人

左・・・ファンになった2人目の芸能人


その間、20年ほど開いております(笑)

若い人は知らないでしょうが、

20年前の「ナンノ」と言えば

今のきいちゃんと堀北真希さんと宮崎あおいさんを足して

3で「割らない」ぐらいの人気アイドル。

そしてそれを知らないで

「あのポスターの子かわいいねえ、

なんて子か知ってる?」と友達に聞き

「ホントに知らないの??」と呆れられた芸能音痴のオレ^^;

ミナミノさん(ファンは「ナンノ」と呼ばずあえてこう呼ぶ)は

人気があったためにかえってアイドル脱却に苦労し

一時はテレビにもほとんど出てこなくなりましたが

女優としての実力が評価されて最近また復活してきました。

やはりオレの眼は狂っていなかったw


若い女優さんに夢中になっていたのも

懐かしい「昔」の話、だったのに

20年ぶりに覚醒させてしまったのが

写真左側のお方です^^

新旧の「ミスマガ」つながりでもありますね。

なんだか感慨深いです。



ハルフウェイ2時間スペシャル

いきなりドアを「切って」入ってきたのも

インパクトがありましたが(笑)

1曲目に“I can see clearly now”を持ってきたのを聴いて


スクールオブロック、よく解ってる!


とテンションが上がりました^^


テレビのバラエティに出たりするのも

慣れてきたきいちゃんですが

ラジオは勝手が違うのか、かなり緊張してましたね。

そこがまた初々しくていいんだけど^^

「リスナーとの交流重視」とは

きいちゃんもうれしいことを言ってくれますね。


きいちゃんから見たシュウの印象

「自分のことだけしか考えられないような年頃なのに

ちゃんと相手のことを思いやっているのが素晴らしい」

きいちゃん、「相手」を「ファン」に変えたら

そのまんまあなたのことですよ。

「あなたにとって幸せとは?

‐‐‐みんなが幸せなこと(CMNOWより)」

こんなこと言える10代なんてなかなかいないと思います・・・


後半、Salyu先生の曲への想いや

リスナーへのアドバイスを聞いて

さすが大人やなー、と思いましたが

2人目のリスナーさんにはきいちゃんしっかり考えを伝えていて

さすが・・・とここでも唸ってしまいました。


映画もガールズロックスもますます楽しみです!

K-DAY


北乃きいちゃん 断固支持!

今日はきいちゃん出まくってましたがその前に。

昨日、さぁたろう様から送っていただいたBirthDay受け取りました。

タダで送っていただいたのにとても丁寧な梱包、

しかも開けたら2冊入っているし。

なるほど、こういう心がけの方が

CMNOWで質問を採用されたりするんだな~、と思いました^^

現在、お礼を検討中です。


他のタレントさんのファンがどうかは分からないのですが

きいちゃんファンって親切な方が多い!

舞台挨拶のチケットの件で声をかけて下さったり

以前には「アブチェンジ」を見損なってヘコんでいたら

見られるサイトを教えて下さったり。

やっぱりきいちゃんがああいう子なので

ファンも自然とそうなるのでしょうか^^


ピクトアップとTVLIFEは立ち読みしてきました。

ピクトアップは映画誌のコーナーにありましたよ。

インタビューの内容は

はっきりいって既出のものと大差ないんですが

主演としての責任感とか女優としてのプロ意識とか

本当に素晴らしいですね。

ただ「かわいい」だけでは終わらない、

そんなところに筆者は強く惹かれます。


一方、少年マガジンは

かたい話はナシでただただ萌え萌えです(笑)

気に入った写真を一つ選んでみようと思いましたが

小さい写真も含めてどれもよくて選べない^^;


仰天ニュースでは

「食べるきいちゃん」のかわいさを再認識^^

あと芸人さんと一緒だと

しょっちゅう笑っているのがいいですね。

鶴瓶さんにつられての関西弁は

思わず「ラブファイト」のときの言葉が出たんでしょうね^^


あしたは「特別授業」だー。