僕が働いていた病院では、頭痛外来と言って、頭痛を専門に診ていた。

女性の患者が多く、そのほとんどが

頭痛薬(市販薬)の薬漬け(薬中)になっていた。

頭痛学会では有名な話だが

市販薬には、痛みを止める成分が半分。

もう半分には、また飲みたくなる成分が入っている。

その理由は簡単

患者に薬を買わせるため。


これを知らずに使い続けていると

初めは頭痛が出たから飲んでいた薬を

しだいに身体が薬を求め始め

自ら頭痛を出すようになる。

こんな恐ろしい状態がおこってくる。

こうやって薬漬け(薬中)になっていく。


頭痛薬のCMで『◯◯の半分は優しさでできている』と言うのがあったが

僕に言わせると『◯◯の半分は製薬会社の策略でできている』だ。

その薬だけじゃなく、市販薬にはそういった成分が含まれている。

これを知って使うのと、知らないで使うのでは大きく違う。


最後に病院で働いていた僕だから言えることだが



病気を治したければ
薬は飲むな。
薬が病気を生んでいる。

おしまい。