2012年6月10日(日)
ゼスト御池と京都ほっとはあとセンターの主催で「ゼスト ざ ほっとはあとwith学生祭典」に出演しました
我々「日本畳楽器製造」は河原町広場特設ステージで畳PRのライブショーをやらせていただきました
畳楽器演奏
畳がよくわかる紙芝居

スペシャルゲストとして西本願寺門前町のゆるきゃら「おりんちゃん」も盛り上げにやって来ました!!
たたみ動物ウクレレは子供たちに大人気でした

布団叩きやしゃもじや熊手を振り応援して下さっています
お越し下さった皆さん、スタッフの皆さん、ボランティアの皆さん、ありがとうございました
お馴染!!「ゲンモアート」ワークショップも大盛況でした!!


イベント詳細
【ゼスト ざ ほっとはあと with学生祭典】
2012年6月9日(土)から10日(日)11時から18時
於:ゼスト御池(京都市営地下鉄「京都市役所前駅」直結、京阪三条から徒歩7分)
http://zestoike.com/
ゼスト御池「ほっとはあと」フェアの一環として開催される、2日間のおまつり。
京都府内の障害者事業所で製作したどうぶつパン、ソフトクリーム、焼き菓子、さをり雑貨など、「ほっとするあたたかさ」を感じ取れる2日間をお楽しみください
河原町広場:100円均一・200円コーナーなどお買い得商品を集めた広場
ステージではコンサートや3分で着られる「着物ショー」など
市役所前広場:絵付け体験広場
商品を制作する過程をみていただける実演販売コーナーなど
寺町広場:たべものを集めた広場
パン、焼き菓子、ドーナツ、ラスクなど
御幸町広場:お弁当販売やフリードリンクコーナーの広場
音楽やこどもたちが自由に遊べるレストスペースもあるよ
プレゼント:両日「ゼスト御池かわら版第6号」持参の方、
各先着100名にドーナツプレゼント!
(御幸町広場に引き換えコーナーがあります)
京都ほっとはあとセンターとは・・・
障がいのある人の「自立したい」という願いと期待にこたえるために、
「ほっとはあと製品」を社会へ広めるために--。
京都ほっとはあとセンターは、障がいのある人たちの自立、そしてさらなる社会参加が図れるよう、京都府・京都市・府内の授産施設や共同作業所等がひとつになって設立した「京都授産振興センター」として平成7年に発足、平成18年にNPO法人の認可を受けました。
「ほっとはあと製品」の販売支援はじめ、障がいのある人の就労支援に取り組んでいます。
http://www.kyoto-hotheart.jp/
我々「日本畳楽器製造」は河原町広場特設ステージで畳PRのライブショーをやらせていただきました





スペシャルゲストとして西本願寺門前町のゆるきゃら「おりんちゃん」も盛り上げにやって来ました!!




お馴染!!「ゲンモアート」ワークショップも大盛況でした!!


イベント詳細
【ゼスト ざ ほっとはあと with学生祭典】
2012年6月9日(土)から10日(日)11時から18時
於:ゼスト御池(京都市営地下鉄「京都市役所前駅」直結、京阪三条から徒歩7分)
http://zestoike.com/
ゼスト御池「ほっとはあと」フェアの一環として開催される、2日間のおまつり。
京都府内の障害者事業所で製作したどうぶつパン、ソフトクリーム、焼き菓子、さをり雑貨など、「ほっとするあたたかさ」を感じ取れる2日間をお楽しみください
河原町広場:100円均一・200円コーナーなどお買い得商品を集めた広場
ステージではコンサートや3分で着られる「着物ショー」など
市役所前広場:絵付け体験広場
商品を制作する過程をみていただける実演販売コーナーなど
寺町広場:たべものを集めた広場
パン、焼き菓子、ドーナツ、ラスクなど
御幸町広場:お弁当販売やフリードリンクコーナーの広場
音楽やこどもたちが自由に遊べるレストスペースもあるよ
プレゼント:両日「ゼスト御池かわら版第6号」持参の方、
各先着100名にドーナツプレゼント!
(御幸町広場に引き換えコーナーがあります)
京都ほっとはあとセンターとは・・・
障がいのある人の「自立したい」という願いと期待にこたえるために、
「ほっとはあと製品」を社会へ広めるために--。
京都ほっとはあとセンターは、障がいのある人たちの自立、そしてさらなる社会参加が図れるよう、京都府・京都市・府内の授産施設や共同作業所等がひとつになって設立した「京都授産振興センター」として平成7年に発足、平成18年にNPO法人の認可を受けました。
「ほっとはあと製品」の販売支援はじめ、障がいのある人の就労支援に取り組んでいます。
http://www.kyoto-hotheart.jp/