2012年1月20日(金)

第3回ほっとはあとEXPO in kyotoの報告です
http://www.kyoto-hotheart.jp/modules/contents/index.php?content_id=383 
1月20日(金)きらっ都プラザ(京都産業会館)にて 
「第3回ほっとはあとEXPO in kyoto」に出展いたしました

畳積木を展示台にご提供させていただいています 

多くの人が来場していました
ブースはこんな感じです


担当者の成実憲一さん

詳細はブログをぜひお読みください
http://narumi-comart.blogspot.com/

これが材料の原毛です


作業風景


Genmo・1畳美術館とは 
 2011年、社会福祉法人菊鉾会テンダーハウスにて原毛を使ったアート活動「Genmo Art」を開始しました 。これは、「アート」をキーワードに、障害のある方々一人ひとりの個性を生かして作品作りをおこなうことを目的にしたものです。 
 同年10月、京都市勧業館みやこめっせ前で開催された「ほっとはあとアートフリーマーケット」で初めて「Genmo Art」を発表しました。それぞれの作品が、色取り取りで、個性的であり、大変素晴らしいものでした。    
 この「Genmo Art」を広く紹介していくために、畳による移動式美術館「Genmo・1畳美術館」を企画いたしました。 
創作畳職人西脇一博氏が製作した1畳の畳の上に、障がいのあるアーティストによる「Genmo Art」を設置するものです。この「Genmo・1畳美術館」を様々な場所において開館していき、多くの人が行き交う日常空間にハレの空間を演出し、Genmo・Artの魅力を伝えていきたいと思います。

四月からは移動美術館として本格的に各地を回って行きます。
僕も出来る限り協力していきたいと思っています


Genmo・1畳美術館ウエブサイトはこちら 
http://www.genmo.org/