2011年8月13日

日本畳楽器製造 西脇一博はソロで
イベント浴衣ノ日+昭和ノ日に参加しました 
場所は 
大阪心斎橋〔FINNEGANS WAKE〕1+1 
舞台にはちゃぶ台、スイカ、かき氷機、団扇、扇風機などが用意され準備万端 

壁にはC月子さんのアート作品


バックのすだれには映像アーチストサカイ氏が製作した日本の祭りの映像 


ほとんどの出演者、お客さんが浴衣と言う周知徹底ぶり+ノリの良さ


スイカも浴衣だとより風情があります 


僕は畳噺+畳弾き語りをやらせていただきました


バックのすだれに映し出されてる昭和映画の映像がお盆らしい不気味さを醸し出しています 


大阪の繁華街のど真ん中で開かれた今回の浴衣イベントは
日本の夏を涼しく過ごす工夫や気持ちが伝わった良い機会になりました