『よう来たのう、まぁ、あがったや』で、始まるラジオ番組

 

かなり前のものですが、うろ覚えの部分を・‥

 

方言交じりでむかし話をする

 

ローカㇽ番組だろうと思います。

 

『さて、はなしじゃあが、』

 

明治37年ころはしりだした路面電車の話しじゃあが、

 

後免(地名)の”やす”と、赤岡(地名)の

 

”くま”の仲良しペアーの

 

はなしじゃあが、 

 

 『電車と言うものに乗ってみようぜや』

 

と言うことで初めて路面電車に乗ってみた。

 

 

 

 

昔は中が畳敷きで乘降口で履き物をぬいで 持って乘る。


(靴を履いている人はいなくて 

 

草履か下駄みたいなもので 持って乗り、

 

 降りる時まで自分で管理するらしい。)

入口付近は混んでいるので履き物を脱ぎ 持って乘る。

 

『ごめんやす、ごめんやす』と言いもって

 

空いちゅう処へ、いざった。

 

それを見よった”くま”は、何を勘違いしたのか

 

『赤岡のくま,赤岡のくま』 と言いもって奥へ

 

行ったそうな。

 

『たかで面白い男よのう』

『ほんなら ごめん つかあさいませよ‼ 


これで📻番組はおわりです。 

 

 

 

 

 

 

路面電車の話しでしたが地元にも日本一の話しがあります。

 

路面電車の駅で一番近い駅どうしは、どれくらい離れた

 

距離でしょう?

 

 

「ごめん」と言う終点駅名も珍しいが事実です。

このごめん線にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


回答:単線ですがわずか 63ⅿしかないのです

ひとつはまえからある住宅の駅で

もう一つは近くに学校が出来通学用

間に小川があり橋も道もなく渡れない。

 

 

 

 

 

参考: 路面電車の交差点があります。

直角に近く日本で  唯一

世界的にも珍しいようです。

路面電車の交差点 

 

 

 

 

 

 

「こうさ」と言えば西の方からやってくるあれですね。 

 

 

中國のタクラマカン沙漠・ゴビ砂漠・黄土高原などから

 

小さい砂の粒を巻き上げ偏西風に乗り・中国本土・朝鮮半島・日本

 

にも春先やって来る 空気が黄色く視界も悪くなります。

 

砂粒ですが 非常に小さいので煙みたいなものです。

 


「黄砂」黄色い霧の様に見えます。     

 

 

 

 

 

ロシアから                

 

フェイクニュースで

 

                真実が