久しぶりに荒神山に散歩に行きました。
前回はいつ行ったのかと 記録を見たら
5月4日からほぼひと月ぶりです。

今年に入ってからは
1月、2月、3月がそれぞれ1回、5月に2回と
予想以上に少ないのでびっくりしました。

今年は山で桜を見た覚えがないと思っていましたが
記録を見るとやはり4月は行っていません。

4月はガイド業が結構あったので、
朝早く出かけることが多かったから
全然行かなかったのです。

こうやって記録をつけておくと
振り返ることができます。

1ヶ月に1回というリアルな数字を見ると
これは何とかしなければと思います。

やっぱり見える化することは大事ですね。


昨日は母と一緒に行ったのです。
2年前は、ちょっと急な上りになったら
もう上に行くのがしんどいから
と平地で待ってくれていた母ですが

この1年くらいは
ちょっとゴロゴロと岩が出ている
登り道もゆっくり登って
3本の道への 分かれ道のところまで
行けるようになりました。

足腰を鍛えるためには
ちょっと起伏のあるところも
歩いて欲しいなと思っていたので、
母が頑張って歩いてくれるのは
とても嬉しいです。

母には分かれ道のところにある
ベンチで休憩してもらって
私はもう少し上の五助ダムに向かいます。

2日ほど台風で大雨が降り続いたせいか
ダムから流れ落ちる水量がすごい。
ドドドドッという音をたてて
流れ落ちる水がものすごい迫力です。
周りに茂る夏の深い緑の中に
水しぶきがキラキラと輝いています。

そのまま急な階段を上って池のほとりに出ます。
池の横を流れる川も雨の影響でしょう。
かなり増水して濁った緑色になった水が
ここもドドドドッと流れていました。

池を後にしてベンチのところにもどり
母と一緒にそのまま下って家に戻りました。
往復で約3km、1時間の行程です。

健康と体力作りのために歩きに来るのが
1ヶ月に1回では全く効果がありません。
昨年は週に1~2回は来ていたのに・・・

習慣にしたいことは
行き当たりばったりではできませんね。
きちんとスケジュールに入れておかないと
習慣にはできないと再確認したのです。
今月からは、きっちり
散歩もスケジュールに入れることにします。