春日大社・国宝殿です。


現在は春季特別展

〝平安王朝の栄華〜源氏物語の時代〜〟を開催中。


日本最古の競馬図屏風がありました🐎


春日大社国宝殿は、春日大社が所有する国宝354点及び重要文化財2505点を主に多数の文化財を所蔵し展示する美術館です。

春日大社は、所蔵文化財の多くが平安時代製作の宝物であり、こちらにしか残っていないものもたくさんあることから、

「平安の正倉院」とも称されています



入り口は暗く

杜の気配をイマジネーションした空間になっていました。



暗がりから一転


巨大な


鼉太鼓(だだいこ)


(1階は写真撮影可で、こちらのは複製です)


鼉太鼓は屋外の舞楽演奏に用いる左右一対の太鼓です。

春日大社のものは源頼朝寄進との伝承がある鎌倉時代の作で、総高6m58cm。

日本最大級の大きさを誇り、また鎌倉仏師の手による最高峰の彫刻で飾られています。





・春日大社国宝殿のホームページ


国宝殿を後にし


春日大社の参拝、見学はおわりました。


・御朱印(この日は書き置きのみの対応でした)



桜井を過ぎ




昼食場所へ。


柿の葉寿司のヤマトさんです。




三輪そうめんのにゅうめんニコニコお出汁が柔らかくてホッとしました。


柿の葉寿司は定番の鯖と鮭でした。




昼食後は岡寺へ。




さぁ次はいよいよ

室生寺です^^