奈良・長谷寺の続きです。







・元長谷寺


天武天皇の勅願により、道明上人がここに精舎を造営したことから、今の本堂(今長谷寺)に対し本長谷寺と呼ばれている。朱鳥元年(686)、道明上人は天武天皇の御病気平癒のため『銅板法華説相図(千仏多宝仏塔)』を鋳造し、本尊としてお祀りされた。

(長谷寺ホームページより)



五重塔が見下ろせます。








・五重塔


昭和29年、戦後日本に初めて建てられた五重塔で、昭和の名塔と呼ばれております。純和様式の整った形の塔で、塔身の丹色と相輪の金色、軽快な檜皮葺屋根の褐色は、背景とよく調和し、光彩を放っています

(長谷寺ホームページより)









花梨が植わっていました。



場所は

・六角堂(写経殿)


中には入れないので前を通り越します。


続きます。