洛西三十三所
第八番
粟生山(あおさん)
観音寺


霊場本尊/千手観世音菩薩
創立/奈良時代

光明寺に行く時にちょっと迷って農道みたいな坂を登って通り過ぎた時に
〝子守勝手神社〟という名前が目に入りました。

まさかそこが観音寺だなんて…滝汗

観音寺のかの字も無いけど、同じ境内にあるらしいので、鳥居で礼をして階段を登ります。

お不動さんのお水がありました。
冷たくて気持ち良かったですニヤリ
谷水を引いたもので、元禄年間(1688〜1704)に京都の信者300人によって整備されたと記録に残っています。

無住感満載です。
が、「十人衆」と呼ばれる粟生の長老たちによって管理されています。

木の根元にお立ち台。
今年のスター・干支のねずみ🐀ですね。

子守勝手神社の社殿

待機中の他の干支🐃🐅🐇🐉🐍🐎🐏🐒🐓🐕🐗


観音寺の千手観音開山行基菩薩作、だそうです。なんかやるせない…四国八十八ヶ所にも行基菩薩開基で廃れた後に弘法大師が再興したお寺もありましたが、こちらのお寺はどうなってしまうのか…。
ご本尊を移した時点でもうお寺として生きる道は諦めたということになるのでしょうね…日本中にこんな感じになっているお寺はたくさんあるのでしょうね…ショボーン