京都十二薬師

第四番・歯薬師




大本山壬生寺
律宗

開山・開基
快賢僧都鑑真和上

正暦二年(991)


正暦二年
三井寺の快賢僧都により創建された。
本尊は延命地蔵菩薩であり、
地蔵信仰と共に厄除け開運の寺として信仰を集めてきた。
伝統芸能の壬生狂言や
新撰組ゆかりの寺でもある。

歯薬師は、古来より
阿弥陀堂の脇仏として祀られている。

歯薬師の由来は、
その御顔の微笑みが
「は、は、は」と笑っているかのように見えるからといわれ、
歯の病に霊験あらたかである。




実は先日来ておりますニコニコ




一通りお参りして
御朱印をいただきに行きました。




そこで、待っている時に
窓口をボーっと見ていた訳です。
壬生寺限定の御朱印帳、カッコいいラブ


視線を上に上げると
〝洛陽三十三所観音霊場〟の御朱印帳。
現在、回っている途中です。

ふと横の
〝京都十二薬師霊場〟が目に入って

そう言えばさっき、歯薬師さん、お参りしたなぁひらめき電球
四国も途中
西国も中途
洛西もまだまだ
洛陽も…

何かひとつくらい最後まで回りきりたいなぁキョロキョロ
なぞの願望が湧き、
気がついたら
京都十二薬師もお願いしていました爆笑
(あーあ、やっちまった…滝汗)


いや、きっと楽しいよ。
これでなければ訪れる機会もないお寺さんがほとんどですもの。
そんな感じで京都十二薬師、始まりました。




薬師如来ご真言
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

病で苦しむ人が少しでも減りますように✨