善通寺の写真が続きます。

駐車場からだと先に西院に入るので
金堂(本堂)のある東院に向かいます。

お祭りみたいな露店が並んでいます。



五重塔。
東寺、興福寺に続き
日本で3番目の高さです。


佐伯氏祖廟。

善通寺は佐伯氏のお屋敷のあったところですから
この広さからして
いかに豪族だったかがしのばれます。




弘法大師の父・佐伯直田公善通は
讃岐の国造に連なる家柄でした。

多度郡の郡司を務めていました。


弘法大師が幼い頃からあると言われている
クスノキ。
ご著書に〝豫樟(よしょう)〟と記される木だそうです。






手水鉢は船形の石でした。
子授け大師


現在の本堂は
1699年(元禄12年)上棟。


③に続きます。