毎度、お世話がせしておりますキングコング西野です。
普段は漫才を作ったり、絵本を作ったり、Webサービスを作ったり、美術館を作ったり、ときどき経済圏を作ったりしています。

『経済圏』の意味が何のコッチャ分かってないので、検索してみたところ、経済活動が一定の独立性をもって営まれる地理的範囲』と出てきて、更に何のコッチャ分からなくなりました。
頭の良い人、教えてください。

ニャン


とりあえず、【ある程度の人数】と、『お金』みたいに【信用度を計れるアイテム】を作れば『経済圏』ができるような気がしたので、オンラインサロンメンバー2万人にして、レターポットという変なサービスを作ってみました。

レターポットというは、言うなれば『電報』です。
わざわざ文字を“買って”、買った文字(文章)を大切な人に贈る変なサービスです。

『電報』と少し違うのは、文字(文章)を贈られた人は、贈られた文字数だけ、誰かに贈ることができる点でしょうか。
贈られた文字が再利用できるわけですね(*^^*)

それともう一つ。
「この人が何文字贈られたか?(=この人がどれだけ感謝されたか?)」が他人から見れるようになっています。
言うなれば『信用スカウター』ですね。

この『信用スカウター』たるレターポットと、オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』と、地図を掛け合わせれば、「あそこに信用度の高いサロンメンバーがいる!」ということが分かるので、「そこで独自の経済が回る」と西野氏は考えました。
↑まさにこの感じですね☆

そんなレターポットですが、日夜、ほんの少しずつアップデートを繰り返しておりまして、昨日もレターポットの地図機能をチョコっとアップデートしたので、「こんな感じになったよー」というのをお伝えします。


まずは、トップ画面の『マップ』をクリック。
すると、こんな画面になります↓
 

ここで、左上の『お店マーク🏠』をクリック。
すると、画面左に、こんなのが飛び出てきます↓


西野亮廣エンタメ研究所のメンバーが働いている『お店の種類』ですね。
んでもって、『美容室✂️』のアイコンをクリックすると、こう↓
西野亮廣エンタメ研究所のメンバーが働いている美容室がズラーっと出てきます。

西野亮廣エンタメ研究所のメンバーが働いている国内のホテル(ゲストハウス)を探したい場合は、地図の範囲を【国内】に拡げて、『ホテル🏨』のアイコンをクリック。
すると、こう↓

それぞれの、お店のマークをクリックすると、こんなのが出てきます↓

その店に贈られた『文字数』ですね(*^^*)
さらには、こんなのも↓

その店に贈られた文字の内容も見れます。
これらを見て、行く店を判断していただけると幸いでーす。

以上、「レターポットの地図(西野亮廣エンタメ研究所のメンバーの店の検索装置)が、少し使いやすくなりましたよー」という報告でした。


【オンラインサロン】
毎日、議論&実験&作品制作&Webサービスの開発&美術館建設を進めています。
んでもって、ビジネス書に掲載するレベルの記事を毎朝投稿しています。
今朝は「ボツにした原稿」を投稿させてもらっています。
興味がある方はコチラ↓