もう何年も「いつかは行ってみたい『ハウステンボス』」

いつか行ってみたい『ハウステンボス』に行く方法


おはようございます。
キングコング西野亮廣です。

突然ですが、皆さんは『ハウステンボス』に行ったことはありますか?

というのもですね、もう最初からぶっちゃけますが、『ハウステンボス』の人から、「ハウステンボスに人を呼んで欲しいッス」という依頼を受けたんです。

日本一ぶっちゃける男


…ただ、よくよく考えてみたら、僕自身、中学の修学旅行以来『ハウステンボス』に行ってないんですね。
つまり、自分の意思で一度も『ハウステンボス』に行ったことがないんです。

毎週国内外を飛び回っておりますので(18日からはロンドン)、フットワークは軽い方だとは思うのですが、そんな僕が『ハウステンボス』には、まともに行ったことがないんです。

きっと、僕と同じように、「ハウステンボスの存在は知っているけど、行ったことはない」という人は、日本中にたくさんいるハズです。
ハウステンボスにお客さんを呼ぼうと思ったら、この層(僕と同じような人達)に届けなければなりません。

……どんな方法があるのでしょうか?

どうお声掛けしたら「ああ、ちょっと、ハウステンボスに行ってみようかな?」と思ってもらえるのでしょうか?

その前に、まずは、彼ら(そして僕)がハウステンボスに対して「どんな印象を持っているか?」を整理してみましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なんか、イルミネーションがスゴイらしい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ネットでチョイチョイ画像が回ってくるので知っています。
『ハウステンボス』って、なんか、イルミネーションがスゴイんですよね。
国内No.1だか、ギネス記録なんだか、とにかく、なんかスゲーらしいですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なんか、最近はオランダにこだわらず、いろいろ面白いことをやってるらしい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

もともとはオランダの街並みを再現したテーマパークだったらしいけど、ここ最近は、そういうコンセプトは一旦抜きにして面白いモノをバンバン取り入れているとか何とか。

夏は巨大プールとかもやっちゃって、パーリーピーポーを巻き込んでいるとかいないとか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なんか、『ワンピース』ともコラボしてた気がする!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

なんか『ワンピース』ともコラボしていましたよね。
もう、いよいよ「オランダ」とか、そういっこっちゃなくて、面白い場所なんですね。
ワンピースとのコラボに、さぞかし興奮したお客さんもいたことでしょう。


【結論】
今の『ハウステンボス』は、なんか楽しそう!



さて、ここからが本題です。

僕らは、ネットで画像が回ってくるので、『ハウステンボス』が、なにやら楽しそうなことは、前々から知っていたんです。

そして、僕らは「いつか行ってみたいなぁ」と思ったまま、もう何年も行っていないんです。
つまり、『イルミネーション』や『人気漫画とのコラ』といったコンテンツだけでは、動かない層がいるわけです。。

そんな彼らの気持ちを代弁します。

「行ったら、たぶん面白いことは分かってるんです。いつか行こうと思っています。でも、その…ちょっと遠くて…ゴホンゴホン


わかります。
僕も同じ気持ちなので、すごくよく分かります。

そんな彼らに『ハウステンボス』に足を運んでもらうには、コンテンツ以外で、ハウステンボスに行きたくなる理由を新に作らねばなりません。

そこで、天才・西野氏は先日開催された『おとぎ町の素敵な音楽会』のことを思い出します。

実はこのイベントの2階ソファー席のチケットは、僕のオンラインサロンの『経営者部』の中だけで販売されたんです。

チケットは一瞬で完売。
買った理由を聞いてみたところ、
「ライブ(コンテンツ)も楽しみだけれど、なにより、自分と同じ経営者に会えるから」
と返ってきました。

なんと、「お客さん」が「お客さん」を集客していたんです。
これは大きな学びになりました。
主催者側は「何が見れるか?」を打ち出すことも大切ですが、「誰が見に来るか?」を打ち出すことも大切です。


…というわけで!


『イルミネーション』やら『ワンピースとのコラボ』では動かなかった人達に、ハウステンボスに足を運んでいただく施策して、「誰が行くか?」を打ち出すことに決めました。

耳の穴、かっぽじって聞いてください。

決戦は【10月7日】

僕は、もう、普通のお客さんとして、『ハウステンボス』に遊びに行きます!

同じ日に、ホームレス小谷夫婦も普通にお客さんとして遊びに行きます。

他にも、ボクのブログに頻繁に登場するボクの友人達にも声をかけて、皆、10月7日にハウステンボスに“お客さん”として遊びに行って、園内で昼間から呑んでます。

オンラインサロン内でそのこと(ボクの友達の誰が来るか)を伝えたところ、「前から行ってみたかった場所だし、どうせ行くなら同じ日に…」と続々と参戦を表明するサロンメンバーの皆様。

こうして、人を巻き込んでしまうわけですから、変な場所にお連れするわけにはいきません。
というわけで、先日、マネージャーの須藤くんと『ハウステンボス』の下見へ。


来てみたら、なんと素敵な場所でしょう。  
僕が気になったのは運河沿いの空きスペース。

せっかく友人と来るのなら、この運河沿いで友人やサロンメンバーや一般のお客さんとゴチャゴチャになって、一緒にお酒を呑みたいと考える西野氏。


思いきって『ハウステンボス』のスタッフさんに聞いてみることにしました。

西野
「この運河沿いのスペースを貸しきって、お酒を呑みながら、交流会をしたいんすけど、10月7日、この運河沿いのスペースを全面貸してもらえますか?」

ハウステンボスの人
「イイですよ」


イイらしいっ!!
やったー&やっほー!!

てなわけで、急遽、こんなイベントが決まりました。


『西野亮廣さんプロデュース』となっておりますが、プロデュースもヘッタクレもありません!
「ハウステンボス内の運河沿いで皆と一緒に宴をする!」
この一点です!

きっと、一生忘れられない夜になるような気がします!
誰か楽器(ギターとかカホン)とか持ってきて!!

そんなこんなで、参加チケットは→コチラ

当日(10月7日)、僕は園内で昼間から呑んでるから、たぶんヘベレケになってるかもしれませんが、宴に命を懸けます!
宜しくです!
ハウステンボスで一緒に呑もうぜ!


【オンラインサロン】
毎日、議論&実験&作品制作&Webサービスの開発を進めております。
今はリアルな『町』を作っています。
たぶん、あらゆるお仕事の参考になると思うので、覗いてみてください(*^^*)




【新刊が出ます】

新世界新世界
1,500円
Amazon