昨夜、現在8900名が在籍する僕のオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』に激震が走りました。
始まりは1週間前。

滞在先の大阪で少し時間が空いたので、髪を切ろうと思って、イイ感じの美容室を検索していたところ、どの美容室もだいたいイイ感じで、昔に比べて、店で選ぶのが難しくなっていることに気がつきました。

そして、
「…よくよく考えてみたら、なんで僕は、よく知らない人が働いている店にお金を落としてるんだろう? どうせ、お金を落とすなら普段、僕のことを面白がってくれているオンラインサロンメンバーが働く店に落とした方がよくね?」
と思って、直後、オンラインサロン内で、「今、ミナミにいるんすけど、近くで美容室をやられてる方、いらっしゃいませんか?」と声をかけたところ30秒後に手が上がり、そちらのサロンメンバーのお店へ直行!

気持ち良かったのは、お互いサロンメンバー同士なので、初めて行く店なのに共通の話題があるということ。
安心感と、盛り上がりがハンパねぇのです。

「インターネットであらゆる情報が共有されるようになり、全てのサービスのクオリティーが上がって、それぞれのサービスのが無くなってきたら、これからは、『店検索』から『人検索』の時代に入るだろうなぁ」

と思った西野氏は、『サロンメンバーが働く店』と『サロンメンバーが働く店にお金を落としたいサロンメンバー』をマッチングする為に、サロンメンバーが働いている店が一目で分かる地図を作ることを、オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』内で提案。

すぐにエンジニアさん達から手が上がり、『MAP部』が作られ、皆で意見を出し合い、なんと一週間で完成しました『エンタメ研究所MAP』

厳密に言うと、丸2日でシステムを作って、テスト用に300店舗(すべてサロンメンバー)の登録をして、なんか上手くいきそうだったので、「ま、トラブルが起こったら、その時に修正しましょう」というノリでリリース。
ここまでが1週間です。(MAP部スゲーぜ!)
これからアイコンのデザインを詰めていくけど、取り急ぎスナック『Candy』のアイコンは店のロゴ

昨夜、MAP部の方から「とりあえず完成しましたー。皆さんの店の登録お願いしまーす」オンラインサロン内のメインのTLに投稿があり、皆が一斉にお店を登録。
同時にpolcaが立ち上がり、皆が一斉に「作ってくれてありがとう」とMAP部のスタッフに支援を投げます。



ちなみに、店のアイコンをクリックすると、こんな感じ↓

レターポットのリンクを貼れるようにしていて、次か、その次のアップデートで、ここに貼られたレターポットに届けられた「ありがとう。美味しかったよー」「この髪の色、メチャクチャ気に入った。ありがとうー」という言葉を可視化(誰でも見れるように)して、店の評価にしてしまおうと思います。


贈る言葉にコストがかかっているのと、贈る人の名前が出るので、イタズラに店の評価を上げ下げすることも防げそうです。

ここの整理さえできれば(たぶん年内にはできると思う)、僕が作ろうとしている信用で繋がる町は、ひとまず完成。
町というか、世界中で使えるので地球ですね。

年内には別の次元で回る地球が作れると思います。
「言っていることがよく分かんねーよ」という人は、11月に発売する僕の新刊(ビジネス書)『新世界』を買って読んでください。
これから始まる世界について、メチャクチャ分かりやすく、イチから説明しています。

以上、「8900人が在籍するオンラインサロン内に『エンタメ研究所MAP』ができましたよ」という御報告でした。
お店を出されている方は、一度覗いて、一度利用してみてください。
あなたの人柄が素敵だったら、リアルに店の集客が伸ばせると思います。

というわけで、今日はこれから劇場出番(3回)。
夜は成城ホールで新ネタをおろすライブ『ネタおろし』に出演。 

一応、漫才師なんです(*^^*)

【オンラインサロン】
毎日、議論&実験&地球を作っています。
西野亮廣が仕掛けるエンタメの裏側を覗きたい方や、作り手として参加したい方は、コチラから↓