キングコング西野が自分の作ったサービスをユーザーにあげるらしい



皆さん、こんにちは。
人気インスタグラマーの西野です。



オンラインサロンを運営していると、『成功』や『失敗』ではなく、『挑戦している』か『挑戦していない』かに、入会退会の人数が反応していることが見えてきます。

具体例をあげると、『しるし書店』は、それ単体では赤字ですが(今後、1年ぐらいは赤字だと思います)、『しるし書店』という実験的なサービスを仕掛けたことでサロンメンバーが増え、赤字っぷりを公開することで(サロン内では、ユーザー数と売り上げを公開しています)、

「なるほど。これをやると、これぐらいの赤字が出るんだな」

「ここから、どう巻き返すんだ? ちょっと見てみよう」

という需要が生まれ、サロンメンバーが増えます。

はやい話、『成功』よりも『挑戦』の方が情報量が多くて、人は『挑戦』に引き寄せられるようです。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上手くいっている仕事は捨てる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人が『挑戦』に引き寄せられる以上、僕がやらなきゃいけないのは『挑戦すること』で、上手くいっている仕事は、とっとと他の人に渡した方が良さそうです。

てなわけで、『レターポット』をサロンメンバーにあげることにしました。


レターポットはスタート当初から黒字が続いていて、先日、被災地にお金を贈れることも証明できたので、僕の役目はココ(サービスのスタートから7ヶ月)で終わり。


次の世代にバトンを渡すことに決めたのですが、とはいえ、誰に渡せばいいのでしょうか?

「サービスを運営できるだけの器量があるかどうか」を見る為に、一旦、期間限定の代理オーナーという形をとらせてもらうとしても(そこで上手くやれたら、そのままあげる)、しかし、その代理オーナーをどうやって決めればいいのでしょうか?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レターポットのオーナーは、レターポットのユーザーが決める
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「誰に渡せばいいのかな?」
とエンジニアチームに相談したところ、

「ユーザーさんに決めてもらったら、いいんじゃない?」

というナイスアイデアが返ってきまして、2秒後に決定しましたのが、こちら。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レターポット鼻糞企画!
オーナー総選挙
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ルールはコチラです↓
(※画像をスクショしたものなので、リンクには飛べません)

上の説明にもありますとおり、候補者はオンラインサロン内で募り、コチラの4名に絞らせていただきました。
(※公約の最後にある数字は、現在の投票数です)

エントリーNo.1


エントリーNo.2


エントリーNo.3



エントリーNo.4

こちらの4候補です。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
…これ、どうなるの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

実は僕自身、自分が作ったサービスをユーザーにあげるのは初めてで、どう転ぶが、まるで先が読めておりません。

ですが、『挑戦』にこそ価値があるのだとするのなら、これこそ、まさに挑戦で、少なくともサロンメンバーは、コレを望んでいると思います。

任せられるところは積極的に任せて、僕はまたヘンテコなモノを作ろうと思います。
8月5日に福岡に行きます。
夜は交流会をするので、福岡界隈の面白い人は全員集まってください。
そこで議論を重ねて、面白い会社か、面白いサービスか、面白い挑戦を、一緒に仕掛けましょう。
あなたの話を聞かせてください(*^^*)

8月5日の交流会@福岡に参加される方は→コチラ



【オンラインサロン】
毎日、議論&実験を繰り返しています。
今日はこれから、映画『えんとつ町のプペル』で学んだことを共有(記事を投稿)しようと思います。
興味がある方はコチラ↓