犬はやっぱり雪⛄️が好き? 雪道を裸足で歩いても平気な理由と、ちょっとした注意点⚠️ | 西那須野いぬねこ里親会シェルターブログ

西那須野いぬねこ里親会シェルターブログ

西那須野いぬねこ里親会のシェルターブログです。シェルターの犬、猫、ヤギのことなど。ボランティアスタッフ3人で書いていきます。
どうぞよろしくお願いいたします!

先週、シェルター周辺はうっすら雪化粧❄️に包まれました。


雪のせいかは分かりませんが、☝️かよ☝️はなんだかいつもより張り切って普段はあまり歩かない道を案内してくれました。(かよは自分で散歩コースを決めるのです😅)


いっぱい歩いた後は、雪の上にマットを敷いてくつろぎタイム。



☝️うさ郎☝️もドアをじっと見つめて、いつにも増して散歩に出たくてたまらない様子。


…からの……

 ♪犬は喜び庭駆け回り〜♪ と聞こえてきそうなこの姿!!😆



 🐾 🐾 🐾



それにしても犬って、雪の上を裸足で歩いて冷たくないんでしょうか?


実はその秘密は犬の肉球🐾の血管にあります。


人間の足の裏🦶は動脈と静脈とが毛細血管を介して繋がっているのに対し、犬は動脈と静脈を直接繋ぐ血管が存在します。

肉球が冷えるとこの血管が拡張し、静脈血の冷えすぎを防ぐことで、しもやけや凍傷になるのを防いでいるそうです。


※ちなみに猫😺の肉球は人間の足とよく似た血管構造のため、冷たい雪道は苦手です💦



とはいえ、全ての犬が雪道をものともしないわけではありません。

一言で犬と言っても、アイヌ犬やシベリアンハスキーのように寒さに強い犬種もいれば、チワワのような南方出身の寒がりな犬種もいます。また、体調や加齢によって体温調節がうまくいかなくなることもあります。

そういった場合、実際に凍傷になることもあるようです。

「犬は寒さに強いから大丈夫」と過信することなく、飼い主さんは愛犬の様子をよく見ることが大切ですね😌


寒い季節も、また暑い季節も、愛犬の体調を気遣いながら無理なく楽しい散歩をしてほしいと思います。



 🐾 🐾 🐾



 おまけ

☝️同じく雪の日のヤギたち☝️

こちらも寒さをものともせずまったりくつろいでいる様子でした☺️

犬のように肉球はないけれど、代わりに分厚いヒヅメがあるからでしょうか……?



スタッフ 三澤



-----------------------------------------



👇西那須野いぬねこ里親会ホームページ👇