ナナ、ロコ、病院へ | 西那須野いぬねこ里親会シェルターブログ

西那須野いぬねこ里親会シェルターブログ

西那須野いぬねこ里親会のシェルターブログです。シェルターの犬、猫、ヤギのことなど。ボランティアスタッフ3人で書いていきます。
どうぞよろしくお願いいたします!

ナナちゃんと、ロコくん
病院へ行ってきました。



全身の脱毛、多飲、下痢などで
連れていったナナちゃん↓





顔周りの脱毛、繰り返す目の炎症

痩せなどで連れていったロコくん↓





まずは、ナナちゃんから。


ナナちゃんの検査結果は

甲状腺ホルモンの異常でした。



FT4という項目の数値が高めで

今後も進行していくでしょうとのこと。

投薬がはじまります。




超健康優良児の

拓也くんのうしろで


憂鬱なお顔のナナちゃん。

たくちゃんドヤ顔




ナナちゃん困ってます?

変顔でふざける拓哉に

イラッとしているのでしょうか?(笑)


仲良くお昼寝してくださいね〜🤝





続いてロコくん。



ロコくんの顔の抜け毛は

初めは耳ダニを疑われましたが

汚れていただけでした。


獣医さんの見立てでは

耳の中の汚れが溜まり、

バイ菌が増殖して

脱毛してしまったのでは?との事



腫れたり、涙目になりがちだったのも

顔周りが不衛生だったことが

原因と見られます。




ついでに口臭がするね、とお口も

診てもらったところ、

酷い口内炎でした😢


痩せは、年齢のこともありますが

口が痛くてご飯が食べにくい事も

大きな原因となります。


持続性のステロイド注射を

してもらいました。

↑両目が腫れ、

食欲もなかった時のロコ。


痛々しいですね、、、



ロコくんは猫エイズを

患っていることもあり

感染症や、炎症にかかりやすいです。





その都度 目薬や塗り薬で

対処することも出来ますが、


・飼育環境を清潔にすること

・体を清潔にすること

・怪我をさせないこと


⬆️これらに注意してあげれば

薬を使わなくても


負担をかけることのない

ケアができます。




ロコくんはシェルターに来る前は

外猫だったそうで

地域のボス猫だったそうです。



シェルターに来て、

少しでも病気や怪我のリスクを

軽減出来ているはずなのですが…



ロコくんはあまり日光浴をせず、

毛繕いもマメでは無いし、

同じ場所で寝ていることが多いので



敷物もジメジメしやすく

皮脂や、フケが出やすくなり

耳垢も溜まってしまったのでしょう。




ブラッシング、耳掃除、

敷物の洗濯の頻度、、、

色々と対策が見えてきました。





シェルターに来た頃は

みんなに怒っていたロコ。



今はみんなと一緒にご飯を食べられる

寛大なお父さんのように

仲良く暮らしてくれています。

左▶︎ケイちゃん

真ん中▶︎ちくへい

右▶ロコくん


母屋のクロネコ大集合!も

実現しましたよ!!!

🐈‍⬛🐈‍⬛🐈‍⬛




新入り子猫のタラオくんにも

優しく接してくれている様子


ちなみに、病院では

とってもお利口さんに

じっと我慢して、

診察を受けてくれました。



行きも帰りも車の中は苦手なようで

「ナァ〜…、ナァ〜…」と

文句が止まりませんでしたが(笑)




長生きしようね。






ナナちゃんは

持続的な投薬が始まるため、

合うお薬を見つけるために

投薬中に再検査をします。




ナナちゃんは、

病院がとっても怖かったようです。


もう行きたくないよね😓




みなさんも、猫ちゃんの

抜け毛や毛艶が気になった時



年齢が年齢だし…とスルーせずに、


水を飲む量や、ご飯の好き嫌い

普段の行動など、色んな要素から

病気の可能性もあることを

考えてみてくださいね!




飼い猫の健康は

飼い主様にかかっています。



ペットとしての動物は

人間の品種改良によって

遺伝子に劣勢を認められている

個体も多く居ます。



自然にまかせる、なんて言わずに

最後まで人間の手で、

面倒を見てあげて欲しいと思います🙏






スタッフ木下