小春日和のある昼下がり、まったりした表情のだいちゃん
「ヘイ彼女❣️ボクとしっぽり添い寝しない?」って聞こえます🌟
↑お顔にだいぶ白い毛が増えて来ましたね。これからがだいちゃんの旬。ここからがいよいよ犬本来の可愛さ発揮の時です💕個人的にシニアの方が子犬より1000万倍可愛いと思っている私です。
↓フォトジェニックの常連、お腹いっぱいでこの笑顔のベタ子ちゃん❤️どうにもカメラを向けずにいられない魅惑のフェロモンの持ち主です。
↓こちらではある夕方、夕ごはんの順番待ち。比較的新顔のレオくんが重鎮の方々差し置いていちばん先に食べています。トレーは広いのだから、皆んな一緒に食べれば良いのに、と「和をもって尊しと為す」って教わった昭和おばちゃんは思いますが、猫は猫なりの掟みたいなものがあるのでしょう。
↓ハクが横入りして、ツユちゃんの「あたしの番なのに〜💢」って言う心の叫びが聞こえます。
↓平和主義、誰とでも仲良し人間大好きなナオくん。もー、彼の落ち着いた優しさと謙虚さといったら、超一流なのですよ🌟🌟🌟たとえ帝国ホテルのロビーに居たって、しっくりくる堂々としたちゃんとした振る舞いができそう💕もうね、ジェントルマンすぎて、猫だと思えないんです。せっかちで煩悩や欲望の塊の私にとってはお手本にしたいくらいなんです。
お外暮らしだったけど、見つけてもらいシェルターに来れて良かったね。運の良い子です。しかし運良く健康なうちに保護される野良猫は実はほんのひと握り、氷山の一角なのです。本来はこんな賢い子たちがこの酷寒の中、飢えながら彷徨い、交通事故にあって、または衰弱し、人知れずに死んでいます。
タレが付いた発泡スチロールの皿やビニールでお腹を満たし、食べられたとしても栄養は寄生虫に横取りされ、春には飢えに加えダニやノミによる痒みで苦しみ、夏は灼熱地獄の中食べ物はおろか綺麗な水が飲めず、そして秋にまた生まれてしまう命は再び同じ地獄のサイクルを否応なく受け入れ生きねばなりません。外猫の生活は本当に過酷なのです。
当シェルターではそのような不幸な猫が生まれるのを1匹でも減らすため、TNRを推進、支援しています。外で生活する猫でお困りの方、外猫のために何かしたいけど、一体何をどうしたらいいか分からない方、去勢避妊手術をして増えないようにしてあげたい、または野良猫が慣れて可愛いから家族として飼いたいなど、誰か第三者の協力が必要な事、犬猫に関する困り事があればぜひ当会にご相談下さい。(いちばん下にサイトの案内がございます。)
いつも猫を思うあまり、くどくどと長文になってしまいます。お付き合い頂きありがとうございます🙏
↓真面目なお話ししてる間にすっかり普段の顔に戻ったベタ子さん。
お外で暮らすお友達のためにご協力よろしくニャッ❣️
スタッフ 中山
///////////////////////
【ご支援のお願い】
ご支援くださいm(__)m
※現在、医療費資金が大変厳しい状況です。
現金での支援もどうぞよろしくお願いいたします。
ご支援のお願い
ドライフードやウエットフードも
いつでも助かっております!
【募集】
里親さん、一時預かりのボランティアさん
ボランティアさん急募!
会の詳細はHPで
西那須野いぬねこ里親会