グリーンのお世話は朝一番に行います。
動けないグリーンにとって
夜から朝までの時間はとても長いことでしょう。
じっと辛抱しながら
スタッフが来るのを楽しみに待っています。
だから、朝グリーンのお世話に向かうとき
小屋の外から大きな声で「グリーン」と
掛け声をかけながら向かいます。
すると、手足をバタバタさせて
首を高く持ち上げてながらフンフンと迎えてくれます。
それは私にとっても嬉しくて
「グリーンおはよう!」と首元を抱きしめます。
グリーンも鼻先を体に埋めてきたり
グリグリとくっつけてきたり
グリーンなりの愛情表現で返してくれます。
横になってばかりでは消化にも悪いので
お座りのトレーニングも頑張っています。
エライね!グリーン!
最近は吐き戻しや下痢などが続いたので
与える食事もみんなで考えています。
優しくて純粋な瞳…
グリーンのお世話が終わったら
次は猫、犬と続くのですが
なかなかグリーンの傍から離れることができず
この日はいろいろなことをグリーンとお話して
たくさん時間を費やしました。
こんな日があってもいいです。
スタッフTO
////////////////////////////////////////////
現在、切実に大募集中です
どうぞ気に留めていただけたら嬉しいです
毎週日曜日の譲渡会会場では
里親さんならびに
一時預かりのボランティアさんも
募集しております!
よろしくお願いいたします!
詳しくはこちらで↓
西那須野いぬねこ里親会