昨日も暑い日でしたが
風があり窓を開けると
いい風が入ってきました
お昼寝中のつくしと
まだ眠れないけんた
体調を崩した
ヤギのグリーンも
よくなってきました
代表から
腰麻痺の予防治療薬も
打ってもらい
熱中症予防にも
スポーツドリンクを
水で割って飲んでいます
お隣ののらねこ部屋では
暑さと心臓病のこともあり
あさひもケージで過ごすことになりました
昨日は呼吸も落ち着いているようでした
母屋の子猫たち
黒白 しずか
キジトラ みよ
とかわいい名前が決まりました
しずか 360g→515g
みよ 375g→495g
少しお兄さんのこうやは 570g→735g
よく食べ少しずつ大きくなって
寂しがっていたこうやも
一緒のケージに入り
3匹で仲良く遊んでいます
子猫のように小さいトゥーラン
いつも静かなのですが
めずらしくこちらを向いて鳴いています
ごはん?じゃないようで
抱っこのようでした
少し前からスタッフにも
甘えるようになったトゥーランです
夜、帰る前にトレーラーへ行きます
なきむし、ラヴィ、ワサビ、ロン、ロビン
ラム、セイと続々と寄ってきます
なきむしちゃんも
ゴロンと倒れて撫でられるのを待ちます
食欲の落ちた
なきむし、ラヴィは
ごはんの好みも難しくスタッフも悩みます
スタッフも食べられるフードを
持ち寄ったりしていますが
なきむしやラヴィが食べられる
こちらのフードのご支援いただけますと
とても助かります
いつも食の細い猫たちへのご支援も
感謝しております
おかげさまで
昨日もよく食べられました!
スタッフTa
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
収支報告書2022.2月更新されました
よろしくお願いいたします
Amazonの欲しい物リストでも
↑ ↑ ↑
現在必要なものリストになっております
チャオ缶やドライフードは
種類を変えて送っていただけますと
ありがたいです
医療費などもかかっております
ご支援金やフードのご支援
感謝しております!
一緒にお世話をしてくださる
ボランティアさんも募集しております!
毎週日曜日の譲渡会会場では
里親さんならびに
一時預かりのボランティアさんも
募集しております!
よろしくお願いいたします!
詳しくはこちらで↓
西那須野いぬねこ里親会