パンク修理講習会(チューブ交換) | 初心者のバイク選び、メンテナンス等のご相談は西中島自転車店へ♪ #西中島自転車店

初心者のバイク選び、メンテナンス等のご相談は西中島自転車店へ♪ #西中島自転車店

●通勤、通学用クロスバイクや週末サイクリングのロードなど用途とご予算に合わせた自転車選びをお手伝いいたします
●他店購入の自転車の修理はもちろん持込み部品の取付、フレームの組替えもご相談下さい。

パンク修理(チューブ交換)講習会開催しました

まずは空気を抜きます風船
フレンチバルブなので、バルブを緩めてからバルブコアをプッシュして
{9F002F5F-6EF5-488D-AE65-ADE1EA95172A}

{C82EE8D8-6969-4792-9AB2-6B3A917D268F}
タイヤを外す為の工具
タイヤレバーを用意しますゲラゲラ
{6F055C6E-003A-46CE-B1A2-3A0FC16455B1}

一つ目をタイヤとリムの間に入れて行きますおーっ!
{36067C05-3AD2-4D05-AFB8-DD652CC1A809}

そしてある程度間隔を空けてもう一本も
チューブを噛まない様に気をつけてながらウシシ
{8A48EDCE-1165-4511-B641-21F18BB846DC}
タイヤレバーを一本抜いてから、少し間隔を空けて外して行きますおねがい
{A0500CD0-2C5B-431E-9F4F-BCEA015082BA}

ある程度タイヤが外れてくると
{7707E556-DE18-46CB-AE4A-2FAC4CE5AAD9}

後は手だけで一気に外して行きます
タイヤの片側がホイールから外れました口笛
{1DB3A173-43AD-4BF2-98EB-6829613004B6}
次はチューブを引っ張り出して行きますギザギザ
チューブのバルブ部分を痛めない様に気をつけて
{A571E4C6-7EA9-439C-A632-F3C2B09DE0FD}

ここから折り返しです
路上でのパンクに備え予備のチューブで対応して行きます風船

チューブを入れて行きますアセアセ
{C97E31B5-887A-41F4-97AB-C2753914E02E}

次はタイヤをはめ込んでいきます
チューブを噛まない様に気をつけて口笛
{F260D43C-A323-40A4-A6B4-29EA9533FE08}

タイヤをはめ込んだ後はタイヤをモミモミしてチューブを自体をタイヤの中央に寄せてやりますキラキラ
{CF96DED9-F02D-4A27-ADEE-04E9903C4E2F}

後はバルブ付近のチューブもタイヤと噛まない様にプッシュしておきましょうにやり
{E5A06843-B297-4B26-8D29-F8CFEAEEEA7E}

最後に空気を適正気圧まで入れたら完了です照れ

西中島自転車店ではお客様への要望により、予約は必要ですがパンク修理講習会を開催しておりますニヤリ

パンク修理講習会をご希望の方は、是非西中島自転車店へお問い合わせ下さい爆笑

image