パンク修理(チューブ交換)講習会を開催しました
まずは空気を抜きます

フレンチバルブなので、バルブを緩めてからバルブコアをプッシュして
タイヤレバーを用意します

一つ目をタイヤとリムの間に入れて行きます

チューブを噛まない様に気をつけてながら

タイヤレバーを一本抜いてから、少し間隔を空けて外して行きます

ある程度タイヤが外れてくると
後は手だけで一気に外して行きますチューブのバルブ部分を痛めない様に気をつけて
ここから折り返しです
路上でのパンクに備え予備のチューブで対応して行きます

チューブを入れて行きます

次はタイヤをはめ込んでいきます
チューブを噛まない様に気をつけて

タイヤをはめ込んだ後はタイヤをモミモミしてチューブを自体をタイヤの中央に寄せてやります

後はバルブ付近のチューブもタイヤと噛まない様にプッシュしておきましょう

最後に空気を適正気圧まで入れたら完了です

西中島自転車店ではお客様への要望により、予約は必要ですがパンク修理講習会を開催しております

パンク修理講習会をご希望の方は、是非西中島自転車店へお問い合わせ下さい