レトルトカレー#36 ナイル 辛口黒カレー | 西村晋弥のブログ

西村晋弥のブログ

シュノーケルで曲を書いたりギターを弾いたり唄ったりしています。
カレー大使館というところの親善大使もしています。

{F1A6A972-CC00-4731-96AF-E62728807F21}

以前ブログに書いたかどうか定かではありませんが、お店で食べたことがあります。

福岡の有名店"ナイル"のカレーです。
有名店と言っても僕は福岡に住んでいる間、このカレー屋さんの存在をまったく知りませんでした。
今年ライブで福岡にいたとき、カレー屋さんを検索して食べに行ったのがこの"ナイル"。
そのときは中辛を食べたと思います。
ですので辛口黒カレーを食べるのは今回が初めて。
{FF9BEFC9-3D15-4B8A-A2C4-1C8B1DD14613}
これまで様々なレトルトカレーを食べて分かってきたのは、レトルトカレーのパッケージってだいたい3種類に分かれますね。
箱に入った"通常型"、紙袋に入った"薄型"、買ってそのまま湯煎出来ちゃう"ダイレクト型"。
ナイルのレトルトは"薄型"です。
"薄型"は縦が長いので、パッケージにいろんな情報が盛り込たり、ダイナミックなデザインが出来たりするところが特徴でしょうか。
すごく迫力があっていいですよね。
{03C9F91A-A871-4AFD-9E2D-9556B5DF26D4}
今回はひとつ言い訳させてください。
僕、風邪を引いてしまいまして。
それに伴い、万全の味覚で臨めなかったということがとても悔やまれます。
が、そんな中でもやはり名店のカレー。
とっても美味しく頂きました♪
カレーって辛ければ辛いほど好きだっていう人もいるし、最終的には好みなのかもしれませんが、それでもルーの旨みや香りの点数ってどこか共通するものがあると思うんです。
偉そうに言うと、ナイルはめっちゃ点数高い。
だからこそ福岡で愛されてきたんでしょうし。
この旨みは風邪引いてる僕ですら感じるんで、相当なもんだと思います。
あぁ、万全の状態で食べたかった...。
カレーを食べるにも体調管理が大事だったとは...。
とても勉強になります。
そしてやはり辛口というだけあり、食べ終わるまでに激しく発汗しましたよ。
その後体温を測った際平熱だったのは、ひょっとしてナイルカレーのおかげ!?