【質問内容】
西村先生
はじめてメール致します、東京都在住のSYと申します。
早速ですが、私は、53歳女性でここ数年
くいしばりに悩んでおります。
知覚過敏もあります。
夜間のマウスピースや、
姿勢やリラックス法など
良いと思われることはやっています。
が、なかなか思うようによくなりません。
夜間のマウスピースをしていると
さらにくいしばってしまっている感じもあります。
最近は、寝る前にリラックス体操と
暗示をかけて寝ると今までよりは良いときもあります。
一進一退といった感じです。
最近、先生の著書を拝読しました。
一度先生に診て頂きたいのですが、
大阪ま での数日の滞在は難しく、
もう少し近隣で先生の治療方法を実践している歯科を
紹介していただけたら助かります。
また、息子のことですが、息子はダウン症18歳になります。
口は空いてしまっているので、
くいしばりはありませんが、
姿勢が悪く頭を下げていることが多いです。
鼻の通りもあまりよくありません。
顎も引き気味です。
話があまり通じないので、簡単な動作で、
しかも私がやってやらないとできないのがネックではありますが、
何かしてやれることはないかと日ごろから考えています。
足は昔から内反足で、整形外科で足底板を作って
靴に入れて履いています。
先生のホームぺージ にあるように、まずできることは、
姿勢をよくする足の指をひらく体操がよいでしょうか。
取り留めないことをいろいろと書いてしまいすみません。
何とか親子で元気に暮らせるように努力したいと思っています。
よろしくご教授ください。
【回答】
こんにちは
院長の西村育郎です。
食いしばりの原因は体のバランスの崩れです。
息子さん同様ひろのば体操を3か月続けてみて結果を見てみる。
需要なのは姿勢の改善です。
頭を5㎝ずらせば頭痛肩こりはすっきり治る
角川書店です。
この本を読んで自分の姿勢がどうなっているのか
どう改善していけばよいのかがわかります。
正しいと思っていた姿勢が間違っていたと気づくはずです。
一度お読みになってください。
東京のウエストデンタルクリニックを紹介します。