みなさん、普段の食事はどこで噛んでいますか?


「奥歯」と考えられる方がほとんどでしょう。前歯はどうですか?使っていますか?

現代の食生活では、一口大のものが多く、またやわらかい食べ物が増えてきました。そのせいもあって最近の方々は前歯で何かを引きちぎって食べる、という機会が減りました。みなさんもどうです?例えばフランスパンなどの硬めのパンやりんごなど前歯を使ってかぶりつく機会ありますか?

前歯を使わず、奥歯ばかりで食事をしているとだんだん下アゴが後ろへ後退していきます。後退すると、お口が明け難くなったり、首の後ろが重たくなったり、肩こり、背中の痛みも出てきます。

今回の患者様も院長の診察で下アゴが後退している、ということでゴムチューブで前歯で噛む訓練をしていただきました。最初は半信半疑な患者様でしたが、指示に従って訓練をすると、少しやっただけで首の後ろのだるさと背中の重みがとれて軽くなった!と喜ばれていました。

その後、普段の食生活時も前歯で噛む、ということに気をつけていただいたところ、首のこりや肩こりで悩まれていたのが嘘のように改善されました。

首や肩がアゴの位置と関係があると気づいたその方は、改めてアゴの位置は大切なんだと感じたそうです。

みなさんも食事の際奥歯ばかりでなく、前歯を使うことにも意識してみてくださいね♪


NT