「得意の中に危機がある」
人生においては追い風、向かい風等、様々な風が吹き、その風向きが変わることが何回もあります。そして、風向きが変わるターニングポイントには必ずや原因があります。これはスポーツでもそうですよね。
逆風が順風に変わるタイミングというのは、その逆風に耐え抜いたときに訪れます。では、順風だったのが逆風に変わるタイミングというのはいつなのでしょうか。
それは、得意になって油断しているときです。
「得意の中に危機がある」
人はどうしても上手くいっているとき、油断してしまいます。なぜ逆風が順風に変わったのか、なぜ上手くいったのか、上手くいくためにどれだけ多くの人に助けてもらったか、そして、この順風が続くためにはどうしたらいいのか、という大切なことに考えをめぐらすことを順風のときには怠ってしまいがちなのです。
人は前ばっかり見て突っ走ってきたときこそ、一度、後ろを振り返ることが必要なのです。気付いたら誰もついてきていない、ついてこれてないということがあってはならないのです。後ろに誰もいなければ、逆風に変わる危機はすぐそこにあるからです。
「勝って兜の緒を締めよ」
まさにそのとおりですね。