「食事をしながらの交渉はうまくいく」
ランチョンテクニックというものがあります。これは、グレゴリー・ラズランが研究し、明らかにしたもので、飲食をしながら相手と交渉する手法で、おいしい食事や楽しい時間が話の内容にポジティブに結び付くというものです。料理や雰囲気を楽しみたいという思いから食事中は対立を避けようとするため、要望や交渉事が受け入れられる確率が上がります。
また、おいしい食事は「快楽」となり、そのとき話した話も「快楽」と結び付きます。これを「連合の原理」といいます。連合の原理は2つの対象がお互いに結び付いていると錯覚することです。食事の場合は、「(食事が)おいしい」と「(話が)楽しい」が結び付いたということです。企業CMで好感度の高いタレントが起用されるのも、この連合の原理を活用しています。そして、良いニュースを知らせてくれる人に好感をもち、悪いニュースを知らせてくれる人に嫌悪感をもつのも「連合の原理」の一つといえるでしょう。
何はともあれ、食事をするときは、おいしい食事ができるようリサーチが重要ですね。どんなに楽しい会話を心掛けても、食事がいまいちだと、連合の原理により「つまらない話」となってしまうのです。