言葉に詰まったとき | 品川 西村柳一郎

品川 西村柳一郎

品川区の無所属新人の西村柳一郎(にしむらりゅういちろう)の公式ホームページです。品川区の行政に関わることや自身の活動報告等を情報発信します。

 「言葉に詰まったときは話し方をゆっくりにする」
 相手を説得しようとしているときに、次の言葉が思い浮かばず、言葉に詰まってしまうときがあります。そうなりますと、ついつい慌てて早口になり、何を言っているのか分からなくなったり、さらに言葉に詰まってしまったりすることがあります。
 言葉に詰まったときは、できるだけ心を落ち着かせて、なるべくゆっくり話すことが効果的です。逆に言えば、ゆっくり話すことによって心を落ち着かせるのです。心が落ち着けば、頭が回転し、次の言葉が浮かんできます。
 また、話し方としては、その他に
 「要点に入る前に息継ぎをする」
 「自信のないところこそ明瞭な口調で話す」
などがあります。
 要点に入る前の息継ぎは自分自身に心構えを与え、ちょうどいい「間」をつくります。また、自信のないときこそ明瞭に話すことは重要です。相手に与える印象は話の内容より、そのときの伝え方によるものの方がはるかに大きいです。どんなにいい内容でも話し方に自信がなければ相手には伝わりません。自信があるかないかは意識をしないと結構相手に分かるものです。