あきらめとは | 品川 西村柳一郎

品川 西村柳一郎

品川区の無所属新人の西村柳一郎(にしむらりゅういちろう)の公式ホームページです。品川区の行政に関わることや自身の活動報告等を情報発信します。

 「『あきらめ』とは本当に大切なことのために何かを切り捨てることである」
 人生の中で、人は何度「あきらめる」ことを経験するのでしょう。夢をあきらめたり、欲しいものをあきらめたり。人生の中で望むこと、願うことが全て叶えられるわけではないので、あきらめることは致し方のないことだと思います。「あきらめが肝心」とも言いますし。しかし、目標を達成する人、夢を叶える人というのは「あきらめなかった人」だとも言います。
 そうなりますと、人生において何をあきらめて、何をあきらめてはいけないのか、じっくりと考える必要があります。その一つの基準に、自分にとって、大切なことを明確にしておくというものがあります。
 
 「『あきらめ』とは本当に大切なことのために何かを切り捨てることである」
 
 すなわち、あきらめることによって、得るものは何か。また、失うものは何か。あきらめないことによって得るものは何か。失うものは何か。このことをはっきりさせるのです。様々なことを簡単にあきらめていては、何も達成できません。あきらめることは必要最低限にしたいものです。
「本当に大切なものがあって、それを得るためにはあきらめざるを得ない。」そのようなとき以外は、ちょっと立ち止まって、もうひと踏ん張りしてみてもいいかもしれませんね。