願いは同じ | 品川 西村柳一郎

品川 西村柳一郎

品川区の無所属新人の西村柳一郎(にしむらりゅういちろう)の公式ホームページです。品川区の行政に関わることや自身の活動報告等を情報発信します。

 「価値観は違えど願いは同じ」
 願いや目的が同じでも価値観の違いによって仲たがいしてしまうことがあります。例えば、教師と保護者の関係でみてみると、子供をよりよく成長させたい!と願いが同じでも、価値観や考え方の違いが関係をぎくしゃくしてしまうことがあります。例えば社内会議でも目的が同じなのに意見のぶつかりあいから全く話が進行しないことがあり、行く末にはお互いが陰でののしりあってしまう。そんなことがあったりします。
 考え方や価値観が全く同じ人というのはまずいません。また、価値観や考え方が同じ人は組織の中に2人以上必要ありません。1人で十分です。違う価値観や考え方があるからこそ、第3のアイデアが生まれ、さらなる高みへと到達するのです。
 違う価値観や考え方を敬遠するのではなく、お互いに大切にしなければなりません。違う人がいるから、お互いの足りない部分を補う合うことできます。助け合うことができるのです。
 「価値観は違えど願いは同じ」
 まずは、相手の考えをよく聞き、受け止め、話し合うことが大切だと思います。相手の意見や考えが違うからといって、あまり考えもせず否定してはならないのだと思います。