政策 | 品川 西村柳一郎

品川 西村柳一郎

品川区の無所属新人の西村柳一郎(にしむらりゅういちろう)の公式ホームページです。品川区の行政に関わることや自身の活動報告等を情報発信します。

【西村柳一郎の3大重点政策テーマ】

 

①住んでよし

品川上空飛行ルート問題

区民の安全安心を最優先。

防災・防犯

・町会を母体とした地域力強化。

・無電柱化。

・地域ごとの共助。

学校選択制の改善(小学校から段階的に)。

・『まもるっち』防犯ブザー登校チェックを

 校門でできるシステム導入。

高齢者

特養施設の増築および質の向上。

・在宅介護支援サービスの充実。

・品川シルバー大学

 「うるおい塾」「ふれあいアカデミー」の充実。

・健康寿命の増進。

・障がいのある児童との積極的な交流。

障がい者

・福祉サービスの充実および障がい者理解に

 関する教育と啓発。

地域で支え合う仕組みづくり。

・地域スポーツの振興。

・青年学級の充実。

・矢口特支学校への対応。

・障がい者手帳に関する教育分野と

 福祉分野の連携。

地域共生社会の実現

・地域包括支援体制の確立

 ~地域住民の参画と協働により、

  誰もが支え合う共生社会の実現~

 「ダイバーシティしながわ」

「高齢者」「障がい者」「子ども」への

 総合的支援の提供

・多世代交流・多機能型の福祉拠点の整備。

・家庭・地域・行政の一体化による

 「高齢者」「子ども」「障がい者」の交流促進。

「縦割り」行政の見直し。

・「支え手」「受け手」という考えではなく、

 互いに助け合う社会の実現。

 

②育ててよし

学力向上

・全ての子どもたちが希望の進路に

 進める教育の実現。

・品川区の課題である理科について、指導員の増員。

英語教育の充実

一年生から70時間の英語教育。

・青少年語学派遣研修や青少年ホームステイなどの短期留学制度を小学校段階まで拡充。

待機児童解消

賃金の補助

・施設面での既成緩和。

・子育て在宅支援金制度の充実。

切れ目のない支援

サポートブックの活用、保幼~18歳まで

教育・福祉の連携

貧困対策、いじめ・虐待・不登校対策

・タブレット、適応指導教室の拡充。

社会福祉士の増員。

 

 

 

③働いてよし

働き方改革の推進(まずは行政から)

・人員体制、残業体制の見直し。

・AIなどの導入により、作業や仕事の効率化。

・部下評価制度、外部評価制度の導入。

・コンサルティング会社等の活用。

品川区の魅力アピール

・地域、企業、行政の連携強化。

・近代的都市と伝統・文化の融合で

 『ハイブリッド型都市』品川区の実現。

 

【西村柳一郎の品川区の13の教育政策】

 

品川区に23区中NO.1の教育環境を!

 

❶学力向上

●全ての子どもたちが希望の進路に

 進める教育の実現

●品川区学力定着度調査の活用

→課題のある教科に対する予算増加

●指導員の配置理科指導支援員の増員等

 

❷地域共生社会の実現

●地域包括支援体制の確立

→「ダイバーシティしながわ」

 ~地域住民の参画と協働により、誰もが

 支え合う共生社会の実現~ 

→「支え手」「受け手」という考え方では

 なく、互いに助け合う社会の実現

●CS(コミュニティ・スクール)の更なる充実

→地域人材バンクの活用等

●「高齢者」「障がい者」「子ども」への

 総合的な支援の提供

→多世代交流・多機能型の福祉拠点の整備

→切れ目のない支援

(サポートブックの活用 保幼~18歳まで) 

→学校・家庭・地域・行政の連携強化

→「高齢者」「子ども」「障がい者」の交流促進

→「縦割り」行政の見直し

 

❸いじめ、不登校対策

●相談機関の拡充。

 教育相談室や社会福祉士の増員。 

●道徳教育の推進

●不登校生徒へのタブレット配布

(学校とのネットワークづくり) 

●適応指導教室の拡充

(荏原平塚地区にマイスクールを増設)

 

❹子ども一人一人の教育的ニーズ

 にあった適切な教育支援

●インクルーシブ教育の推進

●学校のバリアフリー化促進、環境整備

●学習支援員、介助員の増員

●学校間交流の充実

 

❺英語教育の充実

(グローバル化社会への対応、

 世界で活躍する人材構築)

●1年生から年間70時間の英語授業

●留学制度の拡充

(青少年語学研修派遣、

 青少年ホームステイ等の拡充)

●交流機会の増加

 

❻品川区独自教科「市民科」の充実

●主権者教育→地域コミュニティへの参加

・参画議員団による主権者教育授業の実施

●情報教育

プログラミングを含めたIT教育の推進

●伝統・文化教育

伝統文化の尊重、我が国と郷土を愛する

 態度を育む教育

●キャリア教育

職業体験や職場訪問の拡充、品川区内大学

 との連携強化

●道徳教育の充実

 

❼学校選択制

●地域コミュニティの活性化のためにも

 小学校段階における学校選択制を見直し、

 改善を図る

 

❽義務教育学校

●学校の独自性を生かしたカリキュラムの構築

 

❾保幼小の連携

●小1プロブレムの解消

●教育委員会と保育課等、関係各課との連携強化

●私立幼稚園、保育園を含めた、連携の強化

→サポートブックの活用、教員や保育士の

 交流機会の増加

 

❿防犯・防災

●安全教育の充実

→警察等、関係機関との連携強化

●「まもるっち」「防犯ブザー」の機能拡大

→登下校把握システムの導入

●地域コミュニティの更なる活用

●無電柱化の促進

 

⓫貧困対策

●「子ども食堂」の拡充

●外部機関との連携による放課後学習の充実

 

⓬虐待防止

●相談窓口の拡充

●児童相談所との連携強化

●関係各課(教育委員会 保育課等)の連携強化

 

⓭学校の働き方改革

●授業の充実、一人一人の子どもたちと

 向き合える時間の確保、教員の心に

 ゆとりをもたせる

→スクールサポートスタッフの増員

→部活動における外部機関との連携強化