こんにちは西村です😀


去年くらいから.ちょっとゴルフ⛳️に行くようになりまして


シューズは、昔(多分8年くらい前のもの)のものを練習場用にしてありますので一応2足持ちです。


で、裏のスパイクは交換式なので自分でやるのですが




ちょうど交換する2つの穴のところがすり減ってしまったり、安物装着してると途中で折れてしまったり(これ結構心も折れます😭)


こうなってしまった時みなさんどうしてますかね?


私はと言えば少しでも穴があれば、お湯をかけて土・砂とかの摩擦を減らして強引にやってみて、ダメならちょっと作業に入ります🛠️


用意するものは(全て100均もので)

⭐️ペンチ

⭐️千枚通し2本

⭐️ライターなど




まずは炙った千枚通しを2〜3mmくらい刺します、あまり刺しすぎたり、あるいはスパイクを外す器具を熱したものでやろうとすると、おそらくネジ部分まで変形させてしまうと思います。




あとはペンチで根本をしっかり挟んで回します。


浅すぎて外れてしまう場合は再度炙って刺すか別の箇所でやります。※ここは焦らずですが、まぁまぁ大体1、2回で外れます😊


今日は4箇所やって15分くらいでした音譜



これは交換器具も使えず絶望状態😅


こんな感じであとはペンチで回して交換




その上も交換しようとしたらまた根本から折れました、安物の固めのものはちょっと厳しいですね😰









ご存じてやられている方もいるかもですが、まぁまぁ手軽に危機的状況回避できます

ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ



ご参考にしてみてくださ〜い✨✨



ではでは〜