おはようございます西村ですニコニコ

おもむろに妻が換気扇や五徳の掃除を始めましてニコニコ

私気付きましたえー?「あっ!年末ファン掃除するの忘れてたガーンガーンガーン
という事でやり始めますが、私のやり方は至って簡単照れ

外したファンを容器(今回はバケツ)に入れてピーピースルーという強めのアルカリ性剤をぬるま湯に溶かしてつけ置き10分、酸性のクエン酸スプレーで中和させて完了です。
※何故浸け置きか、ファンのヒダの内側がカーブになっているので歯ブラシでも結構面倒なんです


では、初めがちょっと閲覧注意ですがどうぞ👇

◆まだモフモフまではいってませんが2年も放置すれば立派なモフモフ君に成長してくれますアセアセ








◆バケツに入れまして





◆アルカリ剤を使用します。画像はピーピースルーKというものでかなり強いアルカリ性(購入面倒あせる)ですが、前回はピーピースルーFでやりました。一般にネットとかでも買えるのでそっちで十分です。
付け置き時間が長めに取れれば重曹などでもいいかと思います。





◆結構熱を発します


◆5分後の途中経過ですが、すでにキラキラキラキラキラキラ




◆仕上げのフリフリルンルン





◆最後に中和しまして


◆ただ残念ながら前回中和しなかったためか鯖と腐食が発生しててそこだけは落とせませんでしたね笑い泣き




◆でもまぁ、全行程15分かかってませんので良しとします。




◆取っ手の真ん中は3年前一番最初に金タワシなどでゴシゴシやりすぎて禿げてしまったにやり


皆様も是非チャレンジしてみてくださいウシシ

ちなみに1回で使うのは容器の1/3くらいです↓