おはようございます西村です
昨日は南区の現場で大工さんとの打ち合わせに行ってまいりました
今回打ち合わせしたのは『勝手口引き戸』の収まり具合、実はこちらの物件の所在するエリアは準防火地域となっていて建物施工の際の防火措置が定められております
その認定基準が最近変わったことによってサッシの価格が増大+製品の種類減少が起きました(結構建築会社としては大打撃)
今回も勝手口と隣地との距離(正確にはブロックとの距離)が近いため、使い易いようにと引き戸にて設計しましたが、防火仕様の勝手口引き戸は生産中止になってからしばらく経っているのに一向に新製品が出ない
どうやら高くなったことによって需要が単一化することが予想され、多くの需要が見込まれる防火サッシ以外はそんなに積極的でないそうです
『困った』
【非常に困った】
ということでお客様もいらっしゃる現場なので決断しました
『サッシ代は5倍位になるけど、唯一防火引き戸として認定されている玄関ドアを特別寸法で最小にしてもらい勝手口として取り付けてもらおう!!』と
かなり長くなりましたがその収まり具合を大工さんと打ち合わせしてきたのです。今回サッシ屋さんも色々と心配して、アドバイスや大工さんとの事前打ち合わせもしてくれました。
皆様のご協力があっていいものを提供することが出来ます、感謝感謝でございます
ではでは~