ゼミ試の思ひ出 ~筆記試験編~ | 明治大学 政治経済学部 西村弥ゼミナール(行政学)

明治大学 政治経済学部 西村弥ゼミナール(行政学)

明治大学政治経済学部の西村ゼミナールです!現在、8期生9人と7期生9人で行政学を勉強しています(*^^*)今は8期生の広報が更新しています!

本当は昨日更新したかったのですが
バイト疲れで寝落ちてしまいました……
すみません(´;ω;`)


ゼミ試の勉強はどうですか?


……と言っても
もう2日後ですね!早い!


私は身上書を提出してから
本腰を入れて勉強しました
(だから3日間くらいですね……)

あまり時間がなかったため
ノートを真剣に読み込みました
何がノートのどのへんに書かれているか
覚えてしまうくらい(笑)
ノートをガン見しました( ̄▽ ̄;)


それから、
出そうな用語は書いて覚えたり、
自分が出題者だったらどのへんを出すか
想像したりして勉強しました。
特に論述については
自分で問題と解答を作るなどして
対策しました!

↑この方法はおすすめです(^-^)/



私は直前まで本気が出ないタイプだったので
2日前からの追い込みがすごかったです…
あまり真似はしないでね笑


まだ満足に勉強出来てない人!

「西村ゼミに入りたい!」
という気持ちを強く持って、
ノートの内容をマスターすれば
きっと受かります(`・ω・´)



ちなみに他のゼミ生に聞いたところ……


ゼミ生A
「先生の授業を履修してなかったので、個別ガイダンスからすぐに友人伝いでノートかき集めて勉強してた感じです」

ゼミ生B
「私はゼミ希望の締め切りの日に西村ゼミ受けようと決めたので、その日から勉強しました。用語の説明をできるように勉強しました。」


参考になるか分かりませんが
こんな感じです笑



頑張ってください!





もりげ