こんにちは。

フリーアナウンサー・アンガーマネジメントコンサルタントの西村綾子です。

 

 

 

 

先日の「ガガ祭り」の時に、

小野寺S一貴さんと、こんな話になりました。

 

 

 

誰でもわかるように伝えるとか、

優しい言葉で表現するということは、

簡単に見えるかもしれないけれど、

実際には、とても労力がいることですよね。

 

 

 

 

小野寺さんは、古事記の研究者でもいらっしゃいます。

 

今年の「龍神の教え手帳」の冒頭で、

古事記についてのページがありますね。

 


なんと古事記が、6ページに要約されています。

 

6ページ・・・。

 

 

 

実際に読んでいただくとわかるように、

とても優しい言葉で、

膨大な情報の中から、

 

ここが大事!!

 

というところだけを抜き出して、

初めて読む方も楽しんで読み進められるように

書かれています。

 

 

 

 

 

小野寺さんは、仰います。

 

 

専門的なことを、専門的に伝えることは

他にも多くの方がされています。

 

けれど、せっかく興味を持っていただいても、

専門用語が並ぶ、難しい内容では、

知ること自体のハードルが高くなってしまいます。

 

 

だから私は、

興味を持った方が、すっと話に入っていけるような

誰もがわかる言葉で伝えることで、

興味を持っていただきやすくできたらいいなと。

 

 

そして、もっと知りたい!!

と、思った方には、その先の専門的なものは

たくさん存在するので、そちらに進んでいくのもありですよね。

 

 

入り口や、きっかけとして、

たくさんの方々に知っていただくために、

多くの人に届く伝え方で、伝える。

これを、意識しているんです。

 

 

 

 

というような内容でした。

 

 

 

 

 

まさに。

まさに、その通りなのです。

 

 

 

難しいことを、専門用語を使って

難しいまま伝えるのは、実は案外簡単です。

 

共通知識や、言葉の理解について、

端折ることができますからね。

 

 

 

さらには、

誰にでもわかるように伝えるために、

優しい言葉で伝える

→ 簡単でいいのだから材料も少なくて済む

 

は、全く反対で、

優しく伝えようとする方が、

よりたくさんの材料を持っていないと、

うまく行きにくいのが実感です。

 

 

 

 

 

私が情報番組で様々なことを伝えていた時にも、

同じことを痛感していました。

 

 

初めて聞いた方が、

「ああ、そういうことね」

と、理解してくださるように

過不足なくお伝えするためには、

 

たくさんの材料の中から、

 

何が軸で、何が肝で、

どれが足りないとわかりにくくなり、

この言い方だとふた通り以上の意味に

受け取られないか・・・・

などなど、考えた上で、

 

「取捨選択」

 

する必要があるのですね。

 

 

そのために、

 

過不足ない材料が必要になるのです

 

 

 

伝える自分自身が、

疑問や引っ掛かりがなくなるまで

材料を集める。

 

そうして初めて

 

ずれのない取捨選択が可能になる

 

 

のです。

 

 

 

これって、かなり過酷な作業であったりします。

材料に埋もれて、これでいいのか?

これで伝わるか? 試行錯誤を繰り返す・・・。

 

 

 

こういう話を、深くうなづきあってできること。

それは、とてもありがたく幸せなことです。

 

 

 

小野寺さん、ありがとうございます。

 

 

 

 

小野寺さん経由でご覧いただいているみなさま、

ご縁に感謝です。

 

 

 

 

 

本日もご覧いただきまして、

ありがとうございます😊

 

 

 

 

 

こちらも是非!!

ベル11月23日 今週土曜日

西村綾子主催

アンガーマネジメント講座

↓こちらからどうぞ

 

 

西村綾子への仕事のご依頼・お問い合わせ

【フリーアナウンサー】

 司会・取材・インタビュー・リポーター・トークショー・記者発表会

 表彰式典・イベント・パネルディスカッション・セミナー・パーティー

 ナレーション・VP・懇親会・賀詞交換会 など

【アンガーマネジメントファシリテーターTM

 講座・セミナー・企業研修・トークショー・取材・イベント出展 など

 お問い合わせフォームは こちら です。

ベル西村綾子のプロフィール

 

 

アンガーマネジメントファシリテーターとして取材いただいた記事はこちら  

 

   「草花木果とおしゃべり」

2019/05/21 up   ~ 怒りのマネジメントとは 西村さんに伺いました ~         https://yomimono.sokamocka.com/angermanagement1/ 

2019/05/28 up    ~ 西村さん、怒りの感情と、美しさの関係を教えて! ~           https://yomimono.sokamocka.com/angermanagement2/