川島明の辞書で呑む。
ゴールデン進出を機に、視聴を始めました。
賢く、面白く。
今回は「こ」の回でした。
よく耳にする
「ごぼう抜き」
駅伝などで、走者が次々と前の人を抜かしていくことを指しますよね。
元の使い方は、どうやら違うみたいです!
辞書を引くと、
「多くのなかから、1人を引き抜くこと」
という意味が、最初に出てくるんですって。
じゃあなぜ追い抜くことを「ごぼう抜き」と言うようになったのか…🤔
どうやら、国語辞典に載ったり、実況で使われるようになって、誤用だったものが日常的な表現として認められてきたようです。
言葉にも多様性ということで、使い方も増えていきますね。
最近の僕は、オーディションでごぼう抜きされることが多くあったので、嬉しいですね🍀
( ´,_ゝ`)