今さらですが、第1話を観ました。



「同じ毎日を淡々と繰り返している」

この言葉、

作品冒頭にナレーションとして、出ていました。

慣れた生活に、いつも一緒にいる弟と、仕事と、食事と、土地と。

それが兄にとって当たり前で、ささやかな幸せなんだと思って、何も思わずに聞いていました。穏やかな風景も相まって。



自閉スペクトラムの弟との暮らしが見えてきたタイミングで、
もう一度
「同じ毎日を淡々と繰り返している」
とナレーションが入るんです。

それだけで、

兄にとって物足りない日々なのかもしれないし、

どこか遠くへ飛び出して、抜け出してしまいたいのかも。

と、思ってしまいました。



叫んで横断歩道を渡るシーンも、

やりすぎじゃない??

なんて一瞬思っちゃったけど、

いやいや、待て。

自分がその境遇にいないのに、なぜそうだと決めつけられるんだ。

あの一歩。
「淡々」から抜け出すことを、自らが選んだあのエネルギーが、あの爆発を生み出すんでしょう。





以前舞台で、自閉スペクトラムを取り扱った作品に出演したことがあります。

その時は、自閉スペクトラムを持つ主人公、その親友役として出演しました。

作品内でどういった関係性を築けるのか、実際に施設にお邪魔したり、絵を描いている部屋にお邪魔したりしました。



好きなことに正直な姿が忘れられません。

純粋なそのこころと姿、絵を描くことへのこだわり

こちらもただまっすぐに、観ることに夢中になっていました。



2話目以降も、どんな暮らしになっていくのか。

見逃せません。





( ´,_ゝ`)