推しの子アニメ


食い入るように観てます。面白いです。


4話まで観ましたが、
入学式で自己紹介のシーンがあります。

「星野アクアマリンです。」




この一言に、現代の問題がギュッと凝縮されていますね。されてるか?




キラキラネーム問題



幸い僕は、キラキラじゃないネーム


優、のほかには
健太郎
という候補もあったようです。




名前で困ったことはほぼありませんが、
強いて言うなら

「優、先生に"ゆう(言う)"から!!」

と、
小学生時代の、謎の名前いじり。


まずなにかあってから言ってくれ…
と思うのですが、
当時はそれがとっっても嫌だった記憶。






あとは少年野球のとき

その大会のMVPや殊勲賞を表彰するとき、
まだ小4のぼくは地区で無名でしたから。

「〇〇賞は…西村すぐるくんです!」





意地クソ悪い僕は、そんな名前じゃ前に出ていかないわけですよ。強気w

呼び直されて、初めて
「あ、僕なのかぁ!!へえ!嬉しいなあ!」
という大根かまして盾もらいにいく始末…







あれから20年。
ぼくも成長しましたわけで。


一昨日宅配が届いたのですが。

「えー西村さんですね、西村すぐるさん?」

「………あ、す、はい。」







大人になるって
周りに流されながら生きることなのかな。





( ´,_ゝ`)