次回の舞台出演は4月なわけでして。

それに向けてのお稽古がはじまるのも3月からなわけで。



前回のイベント出演は1月下旬
舞台への出演は2019年の11月下旬でした。


ということは。

本格的にゴリゴリなお芝居をしたのを11月のほうで考えると

4ヵ月

お芝居をしていない(する予定がない)わけです。








4ヵ月です


お芝居をする人
という認知、そして発信がなければこれはもう
単なる廃人と化している!
あくまで僕のなかでの僕に対する解釈ですが。



じゃあなーーんにも考えずに生きているか

と言うと、そうでもなく。



職業病とでも言うのかわかりませんが

「あ、これ使える」
「あの人のクセをアレンジしたら面白いな」
「この変換はいいぞ」


嫌でも色んなことを考えてしまう性

日常生活でのアンテナがビンビンなわけ。



そんな感じで
インプットたっくさんして
箪笥の引き出しに色々閉まってあるもんだからもう



爆発寸前なわけ!!!!!!!!!!!

アウトプットしないと!!!

やりたいことも多すぎるし
やりたい好奇心も旺盛すぎるし


それでも今年は自制の道を選んで
何年か先のための行動を優先している
実を結ぶかはわからないので不安ですが

まぁやらなければ事は動かないので。

プライベートだろうがやることすべてが、何か皆さんに楽しんでもらうためのツールにならないか。
と、思考をこねくりまわしてます。


日々、作品のためと言っています。
これに嘘偽りは無いと断言できますが
でも結局は

自分の為

作品のため=個の力、技量、魅力

自分が成長しないと個の力には成れない
個が集結して、作品になる。(一人芝居は個。当然スタッフさんが集えば個の集まりだけどね!)



西村が売れたら観てくれる人、観に来てくれる人が増える
その人数が増えると作品のため、チームのためになる
観てくれた人に作品と役者から伝えることができる(笑いでも涙でも怒りでもキュンキュンでも懐かしさでも温かさでもいい)
西村喜ぶ

Q.では売れるためにはどうすればいいのか?


単純明快シンプルな道すじなのに
そのカーペットを歩くまでが道なき道なんだな。これが。
道がないってことは、作れる。と思ってやるしかない。





インプットするには充分すぎる期間をいきています
それをどう活かすか殺すか


結局は観てもらって、お魅せしての西村優なので。




ここにて、まずは4月
覇気出します

【ご予約URL】




【西村優 ホームページ】




珍しく沢山書きました。

ちょいと、放出。

そしてまた

インプット





( ´,_ゝ`)