鴨なんば蕎麦と鯖街道の鯖寿司屋さんで、お昼にしました。12時からで、11時半に並びだして、その間に母親が、先にあるお菓子屋で阿闍梨餅を、買ってきました。鴨なんば(鳥なんばって書いてるよ)にしました。柔らかいけど弾力があって、お出しも甘くて山椒と黒七味で美味しかった~と話すと鶏肉ちゃうんか、ううん鴨ですか?と聞いたらそーですとゆわれた〜とそりゃええの食べたらええねん、よかったなと。

姉夫婦には葵双葉であってるかな、紋が球体の水に浮かんでるお守りにしました、父親には八咫烏の土鈴にしました。昔カラスのカーコを手当して飛ばすまでしたことあるの、父親。

マイシンカラスに与えていたよ。ええんかしらんけど。だから、カーコやで、神のつかいやなと、渡しました。母親はこのくらいの人出で、このくらいの距離だったし疲れないで元気にしてました。今日は、流鏑馬神事もあるから、並んでる方もおられましたよ。もートンボがいたから写真撮りました、見えますか?

川にはサギもいたよ。