やっと日本に気持ちが戻ってきている
感覚、昨日はわたくし、
表参道のミーティングまで歩いて
2時間、行きました・・笑
でも慣れてしまったのか
結構、きつくなくなったかもしれない
ドバイモール2万歩歩いていたのが
もっとキツかったかもしれない。笑
そこいくとニューヨーク毎日2万歩
もすごかったけど
人って体が慣れていくのですね。
間も無く運動はじめて半年
でもまだ油断できないので
半年くらいではルーティンに
完全になってないので
まだまだガチで続けてまいります。
体力がついたことが実感できるのが
本当にすごいことだと思うので。
ところで
先日Dubaiで、へーー!そうなんだ
と感心したことを思いだしたので。
Dubaiの男子チームでランチした時
車マニアックの男子から
実は今、電気自動車ではなく
また元に人気が
戻りつつある、という事実
このまま全部が電気になるかと思いきや
本当に車が好きな人からしたら電気では
物足りなく
やはり電気では不満足と
いう感じがあって
人気車が元に戻りつつある(世界的に)
だから、いち早く国内で
電気自動車に舵をきった
車会社はなかなか厳しい状況になっていると。
なんと
知らなかったよね。
エンジンの音、馬力、
全て含めて車の価値なんでしょうね
もちろんエコ的なことはあれですけど
なるほど、と思った次第
知らなかった!
もう一つ
エジプトで
安倍晋三ロード
というのがあるという事実!
会話の中で聞いていたのですが
昨日ネットでググってみたら
確かに、安倍さんが
しっかり整備してるロード
カイロなんですけど、
彼の名前のロードでした。
日本は世界各地で
色々援助をしているので
海外にいくと結構
ありがとう、と言われます
(特に中近東というか東側諸国)
だけどそれは
国が何かしらの手をさしのべて
成長を助けているからなんだよね。
海外に金ばらまくなら
国民のこと考えろ
被災地のこと考えろ
って世論ではよく見るけれど
しかし
海外からこんなにありがとうと言われるのって
先人たちのやってきたことプラス
日本がやってきたこと、なのだなと
しみじみ実感しております。
世界にいるとそこで
知らなかったことを知ることが多々ある。
これって大きな価値だと思うのです。
だからこそ体験って大事なのではと。
昨日おまもり再販、秒でなくなりました。
びっくりしました
ありがとうございます。
2025年はもう再販はないですが
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
毎回物販は、お早めがいいみたいです。

■にしまりちゃん著書一覧
THE AURA(ザ・オーラ)
Amazon(アマゾン)
309〜5,598円
龍スイッチはじめよう
Amazon(アマゾン)
1〜4,290円




