私、2ヶ月前(5月末)に発症した

ウイルス性結膜炎が

昨日やっと、完治(正確には85%くらい完治)

したのですが

本当に、本当に辛かったです。

 

おそらくアデノウイルスに違いないのですが

最初にかかった眼科さんに誤診されてしまって

 

アレルギーかなんかでしょ?

コンタクトも問題なし、点眼はアレルギーの薬

出しとくって言われて

 

そっから最高に重症の

結膜炎になりこじらせてしまって

 

さまざまなネットを検索しました。本当に詳しくなりました。

しかし案外、これをきちんと書いてるブログなどがないので

 

誰かの参考になればと思い、

書いておきます。

 

 

前述の通り、

アレルギー性だとか季節性だとか

誤診されたので

悪化してしまったわけですが

 

もともと

目が赤い・・そして痛い

という状況で、コンタクト併設の

小さな眼科さんにいきました。

 

1週間、そのアレルギー生の点眼でも

治るどころか悪化するばかり

朝から目ヤニで目が開かない、

目は真っ赤、まぶたも腫れて涙が出てくる、

とにかくただならぬ凄さでした。

 

しかし最初は

その誤診で、

コンタクト問題ないといわれて

無理に入れていたんです。

 

おかしいなと思ったのがこの1週間くらいの間

 

別の眼科へいきました。

そこでは

 

これはアレルギー性ではないです

ただちにステロイドの点眼を挿さねば。

コンタクト入れてたんですか??絶対ダメ

と言われ点眼変更。

 

眼圧。視力検査。などなど。

しかしここも

コンタクト併設の小さい眼科・・

 

点眼がはじまり

メガネ生活。

その時は

角膜にガッツリ傷がついています。

ということでした。

 

状況は全く変わらず

右目だけというのが

ありがたいことですが

 

とにかく

目が痛いし見えないし、

メガネは不便だしと

イライラとメンタルの凹みがすごかった。

私はPCになんなら1日向き合う

またそれ以外は絵を描く、つまりは画材と向き合う

仕事なので目が駆使されるわけです。

で、その目が不調だと何もかもが不調。

 

1週間後、

充血はそのまま

しかしまぶたの裏のゴロゴロで

病院へ。

 

医師曰く、

 

角膜は綺麗になりました。

しかしまぶたにものもらいのようなものが・・

と、さらに点眼。

 

 

ここで気づくべきでしたけど実は

アデノには、経過があり

その過程で

 

結膜炎

瞼の裏の炎症

角膜が傷つく

視力低下

 

とたどることをあとから知りました。

しかしここで、医師はこの流れをご存知なかった。

なので、何かゴミが入ったのかなあと

言われてました・・

 

ここで福岡のアートショウがあり

私はコンタクトを5日間、ガッツリ入れました。

これが悪化したのか

 

東京に戻ったら目がいたくて

とにかく痛くて

これは何かおかしい、

と慌てて再び眼科へ。

 

角膜がすごいことになってますよ、

すりガラスのようになってます。

しばらく絶対安静、コンタクトは当分無理です。

 

とステロイド(フルメトロン)を再度出されました。

 

 

絶望の中、

どんどん視力が低下していく。

見えにくい

見えない

この恐怖たるや

本当になかったです。

 

検索してると、

失明・・とか怖いものばかり目につきます。

緑内障を発症とか

角膜に穴があいたとか・・

 

いてもたってもいられず

再びその眼科へいき視力検査をしていただいたら

矯正視力でも0.5ない状態。

医師も慌てて

これはステロイド目薬がいけないのかも、と

ただちにその点眼を止める、と。

 

抗菌点眼のみになりました。

でも

直感として

なんかおかしい・・・・

 

 

今度は

コンタクト併設ではなく、

ガッツリ眼科へ

しかも知人の医師からこの眼科の院長は

すごくいいよ、と言われたところへ。

 

 

そこで言われたのが

 

おそらく

アデノウイルス結膜炎

別名

流行性結膜炎

 

流行り目ともいう

とにかくウイルス性だよと。

 

 あ、ちなみに

感染する可能性あるのは

最初の一週間だけなんで

わたしの場合5月末、

ほぼ自宅作業だったから

ご安心くださいね。






過程として

結膜炎のひどいやつ

まぶたの裏のできものなどただれ

角膜炎

角膜がすりガラスのようになる

後遺症で

視力が低下する、これには数ヶ月の点眼必要

 

 

これは

コンタクトをそこでした、しないにかかわらず

過程なのだと。

 

なぜ最初の段階

または次の段階で

アデノ検査をしなかったのだろうと

医師も怒ってました。

 

最初に

少し検査をすれば済むことを

 

簡易的にアレルギーでは

とか

ただの結膜炎だろうと

誤診してる時点で

悪化させる一方だった、と。

 

 

もう目から鱗。

そこから

その医師に4日に一度

治療に行き、

 

トータルで

2ヶ月かかり

 

はい、角膜綺麗になりました。

 

コンタクト?

うーん

 

まあ、おすすめはしないけど

ダメではないから

必要最低限でね、

 

と。

 

もう泣きました私。

 

ほんとに2ヶ月辛かったから

不安だったし。

 

 

とはいえマックス重症化でしたので

 

右目視力は後遺症で

下がってます。

 

角膜混濁

が出ているんです

 

矯正視力で0.9まで

きてますけど。

 

本当にあの視力検査で

何も見えない時は恐怖でした。

 

 

後遺症は数ヶ月かかるそうなので

この濁りはまだ続きますが

 

 

 

 

目は、自己判断は危険。

ちょっとおかしいなと思ったら

即、見せる方がいいです。

 

私もこれまでざっくりと

やってきたので

今回は身に染みました。

 

4月はニューヨークでコロナにかかり

帰国して

5月にアデノにかかり

ウイルス三昧

 

それはひとえに

免疫力低下の問題なので

 

今は栄養にもめちゃ気をくばり

 

頑張りすぎない

 

イベントは1ヶ月に一度が限度

 

と決めてます・・

6月は3つのイベントをこなしたので

とても無茶でした。

 

 

誰かの参考になれば幸いです。

私が

症状がひどい時に参考にしたリンク

以下に貼っときます。

 

はやり目の後遺症|いつまで続く?治らない時はどう対処する?医師監修 | Medicalook(メディカルック)

はやり目の後遺症|いつまで続く?治らない時はどう対処する?医師監修 | Medicalook(メディカルック)