わたしの

親友ケッコは

大学院で

発達障害の子どもたち

それから親の支援の研究や

活動をしています。

最近は論文も数々だし、

大学で教鞭も。


そんな親友の

あたらしい研究において

募集している案件があり、


わたしも告知お手伝い。

該当されてご希望のかたは

ぜひ、

申し込んでみてください。


いまから

さらなる

飛躍のために。

みんなが生きやすい日本へ。

彼女のひたむきな研究に

わたしも惜しみなくお手伝いしたいです。


にしまり🌈






発達障がいのあるお子さんの不安症状改善に向けたオンラインでのペアレント・プログラム参加者募集のお知らせ


2021年11月より、発達障がいの子どもの不安症状やお母様ご自身のストレス・不安の軽減のためのペアレント・プログラム(FCBTプログラム)を無料・開催します。


このプログラムへの参加をご希望されるお母様には、まずオンラインの登録フォームの質問にご回答頂きます。

そして、お子さまの症状がFCBTプログラムの対象となるようなものであるかを確認後、改めてプログラムの参加をお願いする流れとなっております。


▼プログラムサイトこちら


になります▼

https://www.fcbtprogram.com/


<FCBTプログラムの対象となる方>

・ 発達障がいで高い不安症状がある小学生のお子様をもつお母様

・ お子様のご参加は不要です。

・ ZOOMアプリをインストールでき、ZOOMを使用するためのWi-Fi環境がある方

・ 事前の個別面談と全6回のセッションにご参加頂ける方

※登録時にご参加可能な日時をお選び頂きます。参加者多数の場合は抽選となりますが、2022年1月に開催予定の同一のプログラムに優先的にご参加頂けます。


注)発達障がいの中でも、自閉症スペクトラム障害(ASD)や注意欠如・多動症(ADHD)のあるお子様をお持ちのお母様が対象となります。



<FCBTプログラムについて>

・ FCBTプログラムとは、家族に焦点化した認知行動療法(Family-based Cognitive Behavioral Therapy)を行うものです。

・ プログラムでは、子どもの不安症状軽減のための対処方法を保護者(家族)が学び、保護者様からお子様に対し日常的に働きかけて頂くことで、長期的な効果が期待できると報告されています。

・ 本研究で実施するFCBTプログラムでは、同じ年代のお子様(小学高学年あるいは低学年)をもつお母様数名でグループを編成します。

・ 平日開催で、毎回の所要時間は、60~75分程度となります。

  スケジュールは添付資料をご確認ください。

・  プログラムの主な内容は、お母様ご自身のストレスマネージメントと、お子様の問題行動や不安症状の対処方法についてです。

お子様との関わり方やご自身のストレス対処方法等を学んで頂き、ご家庭で実践して頂くための講座となっています。



その他詳細は添付資料の説明をご確認頂き、研究への参加をご希望される方は、プログラムサイトにある登録フォームよりお申し込み下さい。


※参加費は無料です。またプログラムを終了し最後のアンケートまでご協力頂けた保護者様にはAmazonギフト2000円分をお送りします。

 



▼詳細情報やお申し込みはプログラムサイトから▼

https://www.fcbtprogram.com/



定員がありますので早めのお申し込みをお願いします。※定員が埋まり次第、募集を終了します。


また、ご質問がある方も、直接 神戸大学大学院人間発達環境学研究科(野上)までご連絡をお願いいたします。


神戸大学大学院人間発達環境学研究科

野上慶子 180d802d(アットマーク)stu.kobe-u.ac.jp