にゃん母日記⭐︎ 6月8日 くっぺ君の肺炎は? | 100匹猫の生き方(にしきんち)

100匹猫の生き方(にしきんち)

ブログタイトル変えました。保護猫、捨て猫、飼育放棄、多頭崩壊、いろんな事情の子達。ご縁を繋ぎたく譲渡会を始めました。このblogでは、そういう子達の紹介をしていきたいと思い始めたblogですが、日常も投稿していきます。100匹猫が本当の家族と出会えますように〜

2023年6月8日①

ずいぶん復活してきました。
月曜日ピークでそれから少しずつ
体調が戻ってきてるのが解ります。

皆様ご心配おかけして
ごめんなさい。

子猫達が離乳してくれて
ちょっと安心な時期に突入です。
ほんとに
まだ油断は出来ないけど一段落😊



くっぺぱん君も
元気に走り、本日は診察予定なのです。
どうかにゃ?肺の影は消えてるかにゃ⁉️
これだけ元気になったんだもん
半分くらいは消えてるよね。きっと。

耳も折れがなくなりピン❤️❤️
溶けてた皮膚も乾燥してきていい感じ♡
このまま治っていくよね。
真菌疑いで治療してますが、こちらの検査は
真菌陰性でした。

う・・・わからん・・・😭



レントゲンの結果は・・・
😱😱😱😱😱


ガガガ!!!!ガーーーーーーーーーン‼️



あまり。。。良くない結果です。
これも意味わからん・・・😱

右が1週間前
左が今回の画像です💦


子猫の肺炎っていったい何なんだ⁉️
食べてるし、元気あるし、呼吸の異常もない。
だけど・・肺炎なんだ・・・😭
これってこっちがレントゲン撮ってくださいって
お願いしないと解んないやつやん💦

圭杜も卵帆も
いきなりの低体温から肺炎発覚だった。
見た目で解らない肺炎って怖すぎるわっ😭
山帆(くっぺ)も
いついきなり低体温になるか・・
もうしばらく怖い日々は続きます。


5月に入って入院・低体温・肺炎・食欲不振と
子猫達多いし、いろんな事があって
精神的にも参ったけど
まだここで気を緩めたらダメって事ですね。
くっぺぱんが無事に治りますように
チビギャング達が無事に成長しますように。

日記続きます🙏