にゃん母日記⭐︎4月6日 新入り子猫3にゃん | 100匹猫の生き方(にしきんち)

100匹猫の生き方(にしきんち)

ブログタイトル変えました。保護猫、捨て猫、飼育放棄、多頭崩壊、いろんな事情の子達。ご縁を繋ぎたく譲渡会を始めました。このblogでは、そういう子達の紹介をしていきたいと思い始めたblogですが、日常も投稿していきます。100匹猫が本当の家族と出会えますように〜

2023年4月6日










葵5姉妹は毎回激しい🤣

ここのお掃除に30分以上かかる〜っ‼️


この連日、朝ドタバタで

出勤がギリギリになってます💦

この子達が慣れてくれるまで

がんばれ私‼️と毎朝自分にエールを送る🤣


金曜手術予定でTNRの捕獲をしてた

捕獲隊長ですが・・・

3匹予約なのに8匹居るし💦

女の子優先で手術したい。








この茶虎さん

脚が1本ありません😭

そして皮膚炎⁉️リターン出来るかな⁉️


風邪ひき子猫も発見‼️


で・・・3匹より多く捕まった子は日曜日の手術まで

お預かりと、子猫は引き取り、

預りのH家に行くまでのケアが必要です。





この茶虎ちゃんと、

Felv疑惑のパンナちゃんを

病院へ連れていきました。


茶虎ちゃん

仮名は陽(ひなた)ちゃん💕

ウイルスチェック陰性で460g

1ヶ月半〜2ヶ月


サビ姉妹はまだ仮名をつけてません。


3匹ともに里親さん、募集します。

離乳した時期です😊


そしてパンナちゃんは



くっきり陽性が出ました😱

ガーーーーン‼️

マジかっ‼️


保護当時の検査で陰性だけど

時間が経過したキットには薄いラインがあり

疑ってました。

だけど産ませるよって決意してたので

そのまま出産へ。

きっとキットの間違いだよね。

そんなことを考えていました。

(2年前と同じことになりませんようにと)


知り合いのボランティアさんは

ちびっ子達

陰性になるかもしれないから

早く離してあげたら?

そう言われましたが・・・


陽性のママから陰性のベビーって

あるのかな?


FIVなら産まれてくる子は陰性

後発で感染することはわかっています。

早く離してあげると

親からもらったウイルスが消えることも

大いにあり得ます。


でもFelvだよ?

もう少し調べてみたいと思ってます。

まだ体重が300g満たないベビーを

検査出来るのだろうか?

合わせて調べていきたいです。


パンナちゃん一家を隔離部屋から

🍋部屋(白血病キャリア部屋)へ移し、

定期訪問終わって戻ったのは

夜中0時過ぎてました💦


なかなか

里親募集の更新ができずで

猫達に申し訳ない🙇‍♀️

いろんなことが滞ってしまってます。


パンナちゃんの検査結果を受けて

気持ち、ちょっと沈んでしまいましたが

あの子達の幸せを願ってやれることを

やっていこうと思います。

皆様

どうぞよろしくお願いします🙏