長文です。
不妊手術したのに発情するんです。
そうお悩みの方は
ゆっくりお読みください。
芽生(メイ)ちゃん♡
うちに居た頃、
二宮(ニノ)ちゃんと呼ばれてました。
そう、愛樹(アジュ)改名前は松潤(マツジュン)
彼女のお姉ちゃんです。
2019年8月に5兄弟で保護され
3男子は里子へ迎えられ、ニノちゃんは
2020年1月に不妊手術
2020年2月に新しいおうちへ行きました。
他の兄弟姉妹を守るわよ‼️
人間なんて信じられない‼️
いつも妹をいじめてる‼️
(強制排泄させてただけなんですけど💦)
ツンツンの女の子でした。
優しい先住さんと愛情たっぷりのご家族。
そんな中でメイちゃんは、
デレデレの愛らしい子に育ちました。
別猫さん?と思うほど懐こい子になりました♡
ありがとうございます💕
ところが苦難の日々となりました。
2021年3月発情が始まりました。
え?手術してるのに?
取り残し?副卵巣がある?
手術した病院へ相談しました。
手術した時の画像を見れば取り残しは無さげ。
近くの病院でホルモン検査をしてもらい、
ホルモン数値は低く
取り残しや副卵巣の可能性はないとの診断でした。
本能の名残りなんだろうか?
里親さんはいろいろ試してくださいました。
いろんなサプリや、対策を講じてました。
それでも定期的にくる発情期。
かなり酷いらしく、耐えられない。
発情期の時期は粗相も激しく
好きなお兄ちゃんにもかけてしまいます。
布団もクッションもお構いなし。
家族も悩み、苦しみ・・・
この子を返したほうがいいのだろうか
でもメイちゃんを愛してる。
発情してても粗相しても手放したくない。
このまま何年もこの子は苦しむだろう。
どうしたらいいのだろうか。
私は最悪引き取る覚悟を決めていました。
発情期だけの預りにするか
引き取りにするか
悩みました。
それは里親さんのお考え次第で
どんな状況になろうと受けるつもりで。
昨日、手術出来たそうです。
子宮が2つ、取り出されました‼️
えーーーー!あったんですねっ!
ビックリ、凄い、嬉しい!良かったねー!
取り残しだと言われたそうです。
先の手術でも子宮まで取れてるように見えるけど、
不思議です。
けれど結果は
ホルモン数値が低くても、あったという事実。
これは予想ですが
ホルモン数値低くても
エコーで見えなくても
副卵巣の疑いで開腹されたのではないか?
獣医師の判断が難しいものであったのではないか?
決断してくださった獣医師に感謝です🙏
そこにはきっと里親さんの熱意がありました。
電話相談、病院巡り
どこでもホルモン数値低いと
取り残しや副卵巣の疑いはないと言われます。
電話相談で10人の獣医師と話して
残ってる可能性はありませんと言われ、
1人だけホルモン数値は変わりますと
言われたそうです。
私もそうですが、普通はそうなんですねと
また悩み苦しむことになります。
それでも諦めず、病院を探して探して
やっと辿り着いた病院なんだと思います。
その熱意がメイちゃんを救ってくださいました。
里親さん、ご家族
獣医師に心より感謝です😭
ありがとうございます🙏
発情期のエネルギーは凄く
メイちゃんにも辛い思いをさせてしまいました。
また手術という痛い思いをさせてしまいました。
ご家族にも苦しい思いをさせてしまいました。
申し訳ありませんでした。
と謝罪しました。
私も勉強させてもらいました。
同じように手術したのに
激しく耐えられないほどの
発情期を迎えてる猫さん達。
ご家族の皆様
最後の最後の手段として
こういうこともあると知ってください。
獣医師の皆様
ホルモン数値低くても
取り残しや副卵巣を否定しないでください。
どんな対策をとっても軽くならない場合、
最後は手術の提案もアリだと思います。
副卵巣の場合、
どこに作られてるのか不明です。
開腹して探すことになります。
痛い思いをさせて見つからない場合もあります。
飼い主さんがそれでもと決断されたなら
見つけてあげてください🙏
メイちゃん
愛情たっぷりのご家族とこれから安心して
生きていけるよー♡良かったね♡
里親様
本当にありがとうございました。