おはようございます!!

Mastery Bridgeの
「M2」(ブリッジ)と
「Offset Mastery Vibrato」(トレモロアームユニット)のレポを書いてみようかと思います。



私愛用の「Fender Jazzmaster Candy Apple」

こちらは何を隠そう「Fender Japan」です。

 

 

 

 

 



Fender USA の、
割と値段高めのJazzmasterと弾き比べると、、、

何故かこちらの「Fender Japan」の方が、
音が暴れて迫力があります、、、。

なので、ライブでもよく使っているのですが、、、

何せこの楽器、、、

不安定です、、、。

音はめちゃくちゃいいのですが、、、

悲しいくらい不安定です、、、。

激しいプレイをすると、
弦がブリッジから外れたり、、、

アームプレイをすると、チューニングが凄くずれたり、
アームが外れてトホホとなったり、、、。

____________

最近、、、
ワンコントロールの方と親しくさせていただき、、、
こんな製品もありますよと紹介していただき、、、

こ、、、こ、、、これは欲しい、、、。
と思い、早速注文、、、。

こちらです。


Mastery Bridge / M2
https://www.lep-international.jp/search?q=Mastery+Bridge+%2F+M2


Mastery Bridge / Offset Mastery Vibrato
https://www.lep-international.jp/home/2017/4/19/mastery-bridge-offset-mastery-vibrato?rq=MASTERY%20BRIDGE


エフシュガーの佐藤さんに設置をお願いしまして、、、

早速使って見ました。

先日、5月22日(月)ダルメシアンズのライブで、初使用です。

_____________

「M2」の方は、、、
 



激しいピッキングでも、弦が外れること無く、
オクターブチューニングもいい感じで、、、

音も、全部の弦が均等にいい感じで出てくれました。

以前は、、、
弦の位置がずれまくり、
いちいち調整しなくてはなりませんでしたが、、、

何もしなくて良いので、
ストレスがたまりません、、、。

「安定感」があるので、
安心して演奏出来ます。(ここはかなり大きいところ)

______________

「Offset Mastery Vibrato」は、、、

 




とにかく、演奏中にアームが外れる事は無くなりました、、、。

ステージで、外れたアームを拾ってまたはめる作業は、、、
どうにもこうにも、、、恥ずかしいものです、、、。

アームダウンがなめらかになり、
チューニングもかなり安定しました。

以前は、、、
何かの拍子で調子が悪くなり、
アームダウンがカクカクする事も度々、、、。

そのたびに入院していたのですが、、、
今回はその心配もなさそうです。

______________

この2つを着けるときに、一番心配だったのは、、、

「音が変わってしまうのではないか?」と言う事、、、。

確かに少し変わりましたが、
「良い方向」に変わってくれました。

音の透明度が増し、更にとんがった音になりました。


このギターで演奏した、ある曲のギターソロは、
お客さんやメンバーの皆さんから、
多大な評価をいただきました、、、。

 




ゲストの川平慈英さんからは、
「でぇーじセクシーだった」(でぇーじは、沖縄弁で「凄く」という意味)と、
お褒めの言葉もいただきました、、、。
 



弾きやすくて、
いい音がするギターだったからこそ、
気持ちが直接、ギターに響いてくれたのかなって思います。


LEP INTERNATIONALの川村さん、
エフシュガーの佐藤さんに、
心から感謝いたします。

いつも本当にありがとうございます!!
 





さっ!!
今日はいよいよJUNK FUNK PUNKリハーサル!!
気合い入れ直して頑張ります!!
みなさん良き水曜日をおすごしくださいね!!


_______________

5月が終わりますね、、、
来月も何卒よろしくお願いします!!

​​​​​​​