腹筋の割れ方と骨盤の歪みの関連性b(・ω・) | 埼玉県川口市『西川口駅前カイロ整体院』の院長ブログ
2011-05-17 13:25:19

腹筋の割れ方と骨盤の歪みの関連性b(・ω・)

テーマ:健康情報

埼玉県川口市 西川口駅前カイロ整体院 院長の椎川です。



当ブログにご訪問頂きまして、誠にありがとうございます土下座



つい先日ご来院頂いた20代前半の男性クライアントさんが、家の近くのスポーツセンターで「腹筋の割れ方が左右でズレている」とインストラクターさんから指摘を受け、その原因が「骨盤の歪みからきているから、カイロプラクティックや整体で治してもらった方が良い」と言われたらしく、左右対称ではない腹筋の割れ方を治したいとの理由でご来院されました。


う~んんー
涙


結論から申し上げますと、腹筋の割れ方がズレているのは骨盤が歪んでいるからというわけではなく、割れ方のズレはズバリ「遺伝」です!


左右対称にきれいに溝が入っていた方が、普通はカッコいいと思うかも知れませんが、骨盤矯正をして、「はい、骨盤がきれいに整ったので、腹筋の溝も左右対称になりましたね」とはいかないのです。


110517_2148~01.jpg
腹筋は正確には「腹直筋(ふくちょくきん)」と言いますが、縦に入っている溝を「白線(はくせん)」、横に入っている溝を「腱画(けんかく)」と言い、実際、この腹直筋の腱画が横一線になっている人もいれば、腱画が少しズレている人もいます。


また横溝の腱画が二本入って腹直筋が6つに割れている人もいれば、腱画が三本で(上図のように)8つに割れている人もいます。


また白線の幅が広い人なんかもいますね。


例えば、こちらボディビルダーの例で腹筋の割れ方で見てみると、


110517_0351~010001.jpg
左のボディビルダーは比較的腹直筋のブロックが左右対称ですが、右のボディビルダーは左右の腹直筋のブロックが左右対称ではなく段差ができていて、いわゆる腱画がズレていますね。(右側の腹直筋も完全にセパレートしていない部分もありますね。)


要は、クライアントさんは、この腱画のズレを治したいということだったんですねんー


筋肉の走行ラインや筋肉の付き方・形には個人差があり、腹直筋の左右の付き方のズレも「遺伝的な要素が深く関係し、骨盤の歪みが、腹直筋の割れ方(腱画)のズレをつくっているものではない」と言えると思います。


左右の腹直筋がズレているからといって、健康上、問題があるというわけではないですしね。


クライアントさんには、腹直筋が左右でズレることよりも、骨盤がズレることで起きる様々なトラブルの可能性を理解して頂きましたにこ(その件についてはまたの機会に。)


しかし、腹直筋の割れ方で悩めるなら悩んでみたいものですね~冷や汗





全身・骨盤整体を受けるなら⇒ コチラ!



加圧トレーニングの初回体験を受けるなら⇒ コチラ!


埼玉県川口市JR西川口駅東口より徒歩1分の整体院
戸田市・蕨市・さいたま市・鳩ケ谷方面からもご来院多数!

カラダいたわり空間
西川口駅前カイロ整体院&加圧スタジオ
ご予約・お問い合わせ 【完全予約制】
048-251-3333
受付時間:
平日 9:30~20:00
日曜・祝日 9:30~18:00
定休日:木曜日


⇒公式ホームページTOPへ

◆皆さまからの体験談

◆コース・料金


◆加圧トレーニング

◆院内風景   ◆院長紹介

◆よくある質問   ◆当院へのアクセス