ダンプの運転 | Nishikawa ぶろぐ

Nishikawa ぶろぐ

  笑顔を創造します。



本日は、早朝より

ダンプにて岐阜県まで

仮設材を取りに行ってきました


と、言うのも

午後からナゴヤで

事業主研修が行なわれるので


現場の経費

資材の運搬費を

浮かす為の策です。


何故岐阜か?

最初はナゴヤに

置いてある

との事でしたが


行く前に確認をとったら

もうナゴヤは出払って

無いので岐阜まで

行ってほしいとの事


まあ、あまり変わらないから

良いか・・・

と思ったら

やはり、想像とはかなり

違ってました


何せ、朝鈴鹿、四日市、桑名

すべて渋滞

経費節約の為に

下道で行ったので

巻き込まれました


さすがに、岐阜からナゴヤへは

途中、午後の時間に間に合わないと

いけないので

一宮から高速に乗りました


やはり、高速は楽ですね


しかし、研修が終わって

帰路は、やはり

下道を通りました


大型ダンプが多いので

運転手さんのご苦労が

よく分かりました


これからは、ダンプを見たら

気持ちよく入れてあげて

下さい


運転と研修で

ほぼ一日中座っていました

ので研修の帰りには

階段にて8階から歩いて

きました


名古屋駅の駐車場へも

もちろん歩きですよ


台風が近づいて来ています

みなさんくれぐれも

気を付けてくださいね